カテゴリから探す

新着ショップNEW

ピックアップ特集

おうちで運動不足解消! 自宅用エクササイズグッズ特集おうちで運動不足解消! 自宅用エクササイズグッズ特集集

おうちで運動不足解消!
自宅用エクササイズグッズ特集

在宅時間が増え、運動不足を感じている人は多くいるだろう。「すっかり身体がなまってしまった」「ダイエットしたいけど、運動する場所がない」という場合は、自宅でできるエクササイズ、トレーニングを実践してほしい。GOODAが自信をもって提案する、自宅エクササイズ用便利グッズを集めた。場所を取らず静かに行える点が人気の理由だ。YouTubeの動画などを見ながら、家でできる運動不足解消に取り組もう。

新着コラム

インタビュー

「人生には知るべき知識と学ぶべき知恵がある」中村 蒼
スペシャルインタビュー

「人生には知るべき知識と
学ぶべき知恵がある」
中村 蒼

地震、台風、ゲリラ豪雨......。ふいに訪れる自然災害はもちろん、仕事でのピンチやプライベートでのトラブルなど、いざというときに、どう振る舞うか? その対処法や態度で男の器は図られるだろう。現代社会では腕っぷしよりも、知恵や事前の備えが身を助けるのだ。2006 年にデビューし芸能界をサバイブしてきたGOODA 世代の俳優・中村 蒼とタフな世界を生き抜く力を考える。
2023.3.15
「ファッションも芝居も、誰もやらないことに価値がある」滝藤賢一
スペシャルインタビュー

「ファッションも芝居も、
誰もやらないことに価値がある」
滝藤賢一

しんしんと降る雪が街を白く覆い隠して行く。色とりどりの草木に囲まれた山々も美しいが色彩や音の消えた冬の山もまた見応えがある。子どものように、はしゃぐ年齢ではないが、雪を見れば、大人だって気分が高揚するだろう。冬には冬の、雪山には雪山の楽しみ方があるのだ。慌ただしい日常から離れ、そんな冬ならではの体験をしたくなる。俳優・滝藤賢一が夢想する冬の過ごし方とは?
2023.1.16
Life Is Strange あらゆることから刺激を受け 明日への糧に「井浦 新」
スペシャルインタビュー

Life Is Strange
あらゆることから刺激を受け
明日への糧に「井浦 新」

日常から解放され、見たことがない景色やご当地の味覚を楽しむ。そして新しい出会いもある。旅の醍醐味をあげれば、キリがない。ただし、何を感じ、どう楽しむかはその人に委ねられる。好奇心の赴くまま、全国各地を訪ね歩く井浦新さんに旅、そして釣りについて聞いた。
2022.11.15
旅は自分と向き合う大切な時間 感謝の心が芽生え、成長させてくれる「佐々木蔵之介」
スペシャルインタビュー

旅は自分と向き合う大切な時間
感謝の心が芽生え、成長させてくれる
「佐々木蔵之介」

ひとりは心細い。非力な自分に嫌気が差すこともあるだろう。でも、何ができないのか?身の丈を知ることはとても大事だ。「謙虚さ」という成長の糧を与えてくれるから。そこに気づくには旅が手っ取り早いだろう。世界は広く、多様だから。人生が豊かになるひとり旅の思い出や、思い出深い島旅について佐々木蔵之介さんに聞いた。
2022.9.15

ファッション

一芸ありの最旬キャンプウェアカタログ
キャンプウェア

一芸ありの
最旬キャンプウェアカタログ

せっかく優秀なギアを揃えても、ウェアのチョイスを間違えるとキャンプは苦労しがち。例え高級アウトドアブランドの高機能なウェアだとしても、ナイロンやポリエステルなど化学繊維を使ったものだと焚き火の火の粉で穴らだけに……なんてことも。普段でも着用できるデザイン性を備えながら、キャンプシーンにおいても頼りになる“一芸あり”の最旬ウェアをピックアップ。
2023.3.15
ビギナーが揃えるべきバックカントリースキー&スノーボードギア16選
バックカントリースキー&スノーボードギア

ビギナーが揃えるべき
バックカントリースキー&
スノーボードギア16選

バックカントリースキー&スノーボードの舞台は、管理の行き届いたゲレンデとは異なる自然の冬山。登山と同様に、万が一への備えが遊びを満喫するための大前提となる。そこでバックカントリースキー&スノーボードを知り尽くした石井スポーツ 神田本館のスタッフにビギナーが持参すべきギアを厳選してもらった。備えあれば憂いなし。最先端のギアを携えて、厳冬の山へと、いざ参らん。
2023.1.16
エキスパートがおすすめするバックカントリースキー&スノーボードウェア
バックカントリースキー&スノーボードウェア

エキスパートがおすすめする
バックカントリースキー&
スノーボードウェア

ギア&装備がゲレンデとバックカントリーでは異なるように、ウェアへの考え方も当然、違う。どこに注意し、どんなウェアを選べば良いのか? 引き続き石井スポーツ 神田本館のスタッフにおすすめのウェアを厳選してもらった。キーワードは“レイヤー”である。
2023.1.16

暮らし

WHAT’S WILD CAMP ワイルドキャンプって何!?
ワイルドキャンプ

WHAT’S WILD CAMP
ワイルドキャンプって何!?

空前のキャンプブームも定着し、グランピングや車中泊といった新たな楽しみ方にも注目が集まっている。だが、アウトドアでいかに快適に、楽しく過ごすかを追求するあまり「不便を楽しむ」というキャンプ本来の目的、本質を忘れてはいないだろうか。今回は、ブッシュクラフトやサバイバルスキルを使いながら、必要最小限のギアで不便を楽しみながら行う「ワイルドキャンプ」を特集。現地で必要になったギアはナイフで自作し、寒ければ落ちている木々を拾い集めて暖をとる。そんなシンプルなことがとても新鮮に感じるはずだ。
2023.3.15
ワイルドキャンプの醍醐味 クラフトに挑戦
クラフトスキル

ワイルドキャンプの醍醐味
クラフトに挑戦

ワイルドキャンプ中に、現地調達で自作できるアイテムの作り方を紹介。寝床や椅子などといった大掛かりなものはレベルが高く、必要なスキルがグンとあがるので、まずは簡単に作れるものから始めて、少しずつレベルアップしていきたい。子供の頃に没頭した秘密基地を作る感覚で、工作に没頭してみては。身につけたクラフトスキルは、有事の際にも生き抜くスキルとしても活かせ「何があっても大丈夫」という自信にも繋がるはずだ。
2023.3.15
時間と手間をかけずに調理!ワイルドキャンプ飯 神ギア5選
ワイルドキャンプ飯ギア

時間と手間をかけずに調理!
ワイルドキャンプ飯 神ギア5選

ワイルドキャンプのご飯タイムにオススメの、優秀ギアをご紹介! 必要最小限の装備で行くワイルドキャンプでは、沢山の食材や、調理器具、食器などは荷物になるので、なるべく持ち込みたくない。とはいえ、十分な食事も体温維持に欠かせない重要な要素。軽量で持ち運びやすいギアを賢く使いながら、手も時間もかけずにご飯タイムを充実させよう。
2023.3.15
いざという時に役立つ サバイバル系ギア 7選
サバイバル系ギア

いざという時に役立つ
サバイバル系ギア 7選

ワイルドキャンプで使いたい秀逸サバイバルギアを紹介。災害大国日本において、大災害はいつおきてもおかしくない。日頃からキャンプを通して自然のなかで生きる術を学び、有事を生き抜く強さを身につけたいところ。ギアに関しても、防災品の重要性は繰り返し言われているが、持っていてもいざという時に使い方が分からない、もしくは使えないのであれば意味がない。普段のキャンプから使い、慣れておくことも、実はとっても重要なことなのだ。
2023.3.15
焚き火マイスターに聞く!定番クラフト&テクニック
焚き火テクニック

焚き火マイスターに聞く!
定番クラフト&テクニック

焚き火マイスターの猪野正哉氏に、焚き火をもっと楽しく、上手に楽しむための、簡単なテクニックやクラフトを教えてもらう。簡単なようでなかなか奥が深い焚き火。ちょっとしたクラフトやテクニックを加えることで、焚き火がもっと楽しくなるはず。知っている人も、もう一度正しいやり方を確認してはいかがだろう。
2023.3.15

匠のモノ語り

革茶屋 leather-cafe

誰ともかぶらず、高品質で新鮮
男心をくすぐるレザーキーケース

革茶屋 leather-cafe
こだわり抜いて選んだ愛車だからこそ、無難なキーケースは持ちたくない。主流のスマートキーも、むき出しで持つより独自性を追求したい。革茶屋には、そんな“人とは違う”を叶えるスマートキーケースが揃う。「革をもっと身近に」をコンセプトに自社製作されたレザーアイテムは、他にはないデザイン性と機能美が光る。
MICHIMATA ver.R

実店舗もネットショップも
“温もりあふれる”対応でリピーター増加中

MICHIMATA ver.R
創業60年を越える盛岡の老舗時計宝飾店「MICHIMATA」。店内に一歩足を踏み入れると、広々とした空間に高級腕時計がずらりと並び、訪れる人を魅了する。MICHIMATAでは4年前からネットショップ「MICHIMATA ver.R」も運営。実店舗と変わらない温もりあふれる対応が評判を呼び、リピーターが増加中。ユーザーを満足させる細やかな配慮とは? その秘密を探る。
南青山0.6RICE BRAN OIL

日本人の健康と美容を
“米ぬか”が支える新時代へ

南青山0.6RICE BRAN OIL
“日本のスーパーフード“ともいえる”米ぬか“を商品化し、伝統文化である米の魅力を伝え続けてきた「株式会社神明きっちん」。2021年その直営ショップの名を「おこめぶらん」に変え、位置する場所や店内、商品ラインナップもバージョンアップ。前回の本誌登場から15か月。新たなる挑戦を続けているこのショップのものづくりの“今”と“これから”について聞いた。
0.6ライスブランオイル

健康と美をつくる
「米油」「米ぬか」が広げる
“米”の可能性

0.6ライスブランオイル
創業118年の老舗米穀店「株式会社神明」のグループ会社「株式会社神明きっちん」が着目した、新鮮な玄米1kgから、約0.6gしか取れない貴重な圧搾米油。約2年の開発期間を経て、その米油、米ぬかを商品化。その後、2018年、その希少性をそのまま名前に込めたショップ「0.6ライスブランオイル」を東京・青山にオープン。そのものづくりには、「日本の伝統文化・米の魅力を余すところなく伝えていきたい」という想いがあった。
グラシス時計専門店

心に寄り添う「おもてなし」で
オンラインショップも急成長

グラシス時計専門店
1970年創業の「株式会社GRACIS(グラシス)」。腕時計市場が縮小の一途をたどった2000年以降の札幌。同社も一度は腕時計業界から退くも、このままでは札幌に腕時計専門店が消えてしまうという危機感から、あえて過酷なマーケットに挑んだ宮本建次社長。“お客様の心に寄り添ったおもてなし”を追求し、今や札幌を代表する腕時計専門店にまで登りつめ、オンラインショップでも高い評価を得ている。購入者を惹きつけて離さない同社のおもてなしに迫った。

テーマから探す

バックナンバー
アクセルジャパン