カテゴリから探す

新着ショップNEW

新着コラム

インタビュー

乗る人の生き方が見えてくる 無限に広がる“カーライフ” 俳優・松坂桃李さんの場合
スペシャルインタビュー

乗る人の生き方が見えてくる
無限に広がる“カーライフ”
俳優・松坂桃李さんの場合

車を単なる移動手段として考えれば、燃費よく、コスパよく、と考える。いっぽうで、趣味としての車と考えると、走行性能やデザインなど、中古車を含めれば選択肢は無限に広がる。どれを買うかで個性が出るし、理想を追うなら、カスタマイズだってできる。どんなクルマに乗るかで、その人の生き方や人生が見えてくるのだ。だから“カーライフ”なんて言葉があるのだろう。そんな無限にひろがるカーライフについて、俳優・松坂桃李さんに聞いた。
2025.5.19
In the mood for an expedition. いま体験したい、アート旅とは?
スペシャルインタビュー

In the mood for an expedition.
いま体験したい、アート旅とは?

いくつになっても、“はじめて”は緊張するもの。些細なチャレンジでも人生を賭けた一大決心だったとしてもそれは変わらない。でも、胸の高鳴りを伴う経験はしっかりと記憶に刻まれるだろう。はじめての土地で見る景色、味わう郷土料理そして、触れ合う郷土の人たち。積み重ねた思い出が人を成長させ、人生を豊かにしてくれる。さあ、刺激に満ちた冒険に飛び出そう。俳優・高橋文哉が束の間の休日に堪能した“はじめて”の旅とは?
2025.3.17
Just trust yourself. 目標への最短ルートがきっとある
スペシャルインタビュー

Just trust yourself.
目標への最短ルートがきっとある

今年はどんな一年にしよう。とにかく仕事に打ち込むか、プライベートを充実させるか、期待は膨らむばかり。何れにしても、先ずは一歩踏み出すのが大事だろう。丁寧に日々を送り、好きを摂取する。こうしたインプットが、“自分”をかたちづくるのだ。俳優・竜星涼が見据える2025年を聞くと、そこには、さらなる飛躍の予感が漂っていた。
2025.1.15
パフォーマンスを最大化するための 自分への特別なご褒美
スペシャルインタビュー

パフォーマンスを
最大化するための
自分への特別なご褒美

仕事はやりがいがあるし、誇りも持っている。もうちょっと給料が良ければ申し分ないけれど、それでも充実した毎日だと言えるだろう。ただ、そんな日々は休日や自分へのご褒美があってこそ。あの多忙すぎる俳優・成田凌は、いったいどんなご褒美を自分に与えているのだろう。ショッピングや旅行、美味しいものを食べたり、仲間と過ごしたり。休日の過ごし方やリカバリーの方法について聞いた。
2024.11.15
深刻な顔をしても幸せはやってこない 息長く活躍する、 のライフスタイル
スペシャルインタビュー

深刻な顔をしても
幸せはやってこない
息長く活躍する、江口洋介のライフスタイル

2011年9月に創刊された本誌、GOODA。13年間にわたって男性の憧れのライフスタイルやファッションスタイルを模索してきた。価値観は時代によって変化するため、ひとつの正解があるわけではないが、指針は見つけたい。そこで、1990年代から現在まで、いつの時代も“かっこいい”の最先端にいる俳優・江口洋介に、第一線で活躍し続けるための秘訣と自分をアップデートするライフスタイルについて聞いた。
2024.9.17

ファッション

初夏のドライブは 着心地の良い服がいい
巻頭・ファッション

初夏のドライブは
着心地の良い服がいい

目的地は決めずに、ふらっとドライブしたい――。そんな気分のときに頼りになるのは、着ていて気持ちが良い服。初夏は、天気によっては気温の変化に幅があるので、レイヤードで調整できるくらいがちょうどいい。見た目も軽やかで、無理していない。“ちょっとそこまで”にも、“思いのほか遠くまで”にもフィットする、今っぽい初夏のスタイルを考えてみた。
2025.5.19
アートに溶け込む 春の技ありコーデ
巻頭・ファッション

アートに溶け込む
春の技ありコーデ

陽気に誘われて、外出したくなる季節。刺激的でクリエイティビティをインプットできるアートギャラリーや美術館は人気のお出かけ先だ。そんなアート鑑賞に行くなら、作品に負けないファッションで望みたいところ。ときには作品の一部になり、アーティスト気分を味わうのも良いだろう。いつもよりも大胆な色使いやデザインになるため、まとめ方に悩んでしまうという人は、ぜひ参考にしてほしい。
2025.3.17
ファッション×アート旅 移動のしやすさとファッション性を両立した コーデを考える
アート旅に行こう

ファッション×アート旅
移動のしやすさとファッション性を両立した
コーデを考える

飛行機や電車など、旅での移動を考えると、ファッションはスニーカーやイージーパンツといった疲れないものを選びたくなる。また天候や気温が読めず、ついつい余計な荷物を持っていきがちだ。また、目的が美術館やギャラリー巡りだとすれば、ダサいコーデだともったいない。せっかくなら、その場に相応しい服装で臨みたいところだ。そこで、アート旅に最適なコーディネイトを考えてみた。
2025.3.17
Be a new look. 新しい自分に出合う大人の冬コーデ
巻頭・ファッション

Be a new look.
新しい自分に出合う大人の冬コーデ

年が明けて心機一転、やる気がみなぎっている時期だろう。この節目に、これまでの自分を変えて更に飛躍したいと思っている人は、身だしなみに注目してみよう。いつもと違うゴージャスさを加えたり、カジュアルからタイドアップさせることで、印象が大きく変わる。ちょっと冒険して、新しい自分に出合ってみる?
2025.1.15
秋冬を華やかに彩る 大人のカジュアルコーデ
巻頭・ファッション

秋冬を華やかに彩る
大人のカジュアルコーデ

人は外見ではないというけれど、身だしなみひとつで心まで変化する。だから新しい自分に出会いたいなら、洋服を変えればいい。今年の秋冬は、気分を変えるためにちょっと冒険して、ゴージャスだけど、堅苦しくない。そんな大人のカジュアルコーデに挑戦してみては? ヴィンテージライクなニット、刺繡柄の印象的なベスト、華やかなニットコートの3アイテムを主役に、俳優の成田凌が着こなす。
2024.11.15

暮らし

Old school,still cool. スタイルのあるクルマが欲しい
スタイルのあるクルマ

Old school,still cool.スタイルのあるクルマが欲しい

最新のEVや高性能車ももちろん魅力だが、少し手がかかっても、乗るほどに愛着が深まるクラシックカーには、また違った魅力がある。ファッションにスタイルがあるように、クルマにも選ぶ人の価値観が表れるが、今回の特集では、そんな“スタイルのあるクルマ”とともに日常を楽しむ人たちのライフスタイルを取材した。クルマに常備したいおすすめのギアや、USEDカスタムカーのススメなどのコンテンツもぜひチェックしてほしい。
2025.5.19
街はもちろん、海も山も!アウトドア派のチョイス/snap
スタイルのあるクルマ

街はもちろん、海も山も!
アウトドア派のチョイス/snap

クルマ選びにはその人のセンスはもちろん、ライフスタイルも色濃くあらわれる。普段は都市生活の足として使いながら、週末は気の合う仲間や家族と、山や海もしくはひとりで自然を求めて気の向くままに出かける。そんな趣味人たちの愛車を拝見した。いかにもアメリカンなピックアップトラックに、ヤングタイマーなステーションワゴン、そしてツウ好みなレンジローバー。三者三様のクルマ選びをご覧あれ。
2025.5.19
街をキビキビ走りたい!街乗り派のチョイス/snap
スタイルのあるクルマ

街をキビキビ走りたい!
街乗り派のチョイス/snap

自分なりに価値を見出して選んだ愛車に対して、周りから「すごいの乗ってるね」とか「そんなクルマあったんだ」と驚かれたり、褒められたりするのはやっぱり気持ちがいい。ここでご紹介するのは、ニッチな車種ながら、確固たるスタイルと明確な特徴をもったクルマたち。クーペ、ハッチバックにセダン。東京の街をキビキビと走る姿がなんとも様になる、魅力的なシティービーグルをご紹介。
2025.5.19
たっぷり荷物も積みたい!ユーティリティ派のチョイス/snap
スタイルのあるクルマ

たっぷり荷物も積みたい!
ユーティリティ派のチョイス/snap

友達や家族や荷物、ぜーんぶまとめて積めて、街乗りもアウトドアも仕事にも行ける、どこにでも機嫌良く連れていってくれるクルマは、いざ探すとなかなか難しい。いや、いわゆる「ファミリーカー」がだいたいその条件を満たしてくれるから悩む必要はないのだけれど、やっぱり皆が乗っているクルマには乗りたくないし、どうせ乗るなら語れるクルマに乗りたい、という天邪鬼な人ほど難しくなるだろう。ミニバン、ワンボックス、フルサイズバン。そんな悩みに最適解をだした3人をご紹介。
2025.5.19
機能はもちろん見た目もGOOD!愛車に常備&持ち込みたい厳選ギア5選
スタイルのあるクルマ

機能はもちろん見た目もGOOD!
愛車に常備&持ち込みたい厳選ギア5選

生活の自由度を無限に広げてくれるクルマだからこそ、常備するギアや持ち込むアイテムにもこだわりたいもの。お気に入りのクルマとお気に入りのアイテムに囲まれて、心が躍るドライブにしよう。社内を華やかにしてくれるコンテナや、キャンプにそのまま持ち込めるモールパネル、スタンレーのタンブラーなど。さあ、もっと遠くへどこまでも!
2025.5.19

匠のモノ語り

Omni(オムニ)公式オンラインストア

“どこにもない”を開発・製造
美容健康家電業界の小さな巨人!

Omni(オムニ)公式オンラインストア
大手メーカーをはじめ競合ひしめく美容家電業界で、神戸の株式会社オムニは、1995年から現在に至るまで他社には真似できない独自の発想で「美容」「健康』を追求。業界に先駆けて冷却機能を搭載した家庭用フラッシュ脱毛器や、くわえるだけでスッキリしたフェイスラインを目指せるエクササイズマシン、ぱっちり二重になる二重まぶた形成器、ほうれい線をスッキリさせるお肌のアイロンなど、画期的な商品をいち早く開発・製造してきた。小規模ながら次々とヒットを飛ばす秘訣には、同社代表取締役社長、松井佳久さんの革新的な発想と、それを実現するスタッフのノウハウがあった。
エコキュート専門!住宅設備工事

「町の電気屋さん」の優しさを受け継ぎ
ECサイトで給湯器「エコキュート」の需要を拡大

エコキュート専門!住宅設備工事
少ない電気で効率よく湯を沸かすことができる家庭用給湯器「エコキュート」。ランニングコストが従来の1/3程度に抑えられるので経済的、且つCO2の排出量が少ないことで政府が導入の促進を図っている商品のため、補助金を受け取ることも可能だ。

神奈川県横浜市にある住宅設備工事事業を展開する「株式会社マイスターアソシエイツ」では、2018年 にエコキュートに特化したECサイト「エコキュート専門!住宅設備工事」を設立。補助金申請のサポートから商品購入、配送、取り付け工事、アフターケアまでを一貫して請け負ってくれる、エコキュートが買える工事会社だ。「町の電気屋さん」からスタートし、事業を拡大させてきた代表の石田栄作さんに、独自の強みと今後のビジョンを聞いた。
粉なっとう・粉末納豆の「はすや」

ひとさじ10パック分の納豆に相当
腸活・菌活の「はすやの粉なっとう」が世界へ!

粉なっとう・粉末納豆の「はすや」
納豆そのものを超えるパワーをもつ、はすやの「粉なっとう」。気になる匂いやネバネバなどの“納豆あるある”を克服しながら、たったひとさじで納豆約10パック分の納豆菌を摂取できるというから驚きだ。徳島の山間の町で生まれたこの発明は、ここ数年で数々の賞を受賞。2024年には、権威ある「ジャパンフードセレクション」でグランプリに輝いたという。創業者である父の志を受け継ぐ「なっとう3姉妹」と「なっとうママ」のもとを訪ね、誕生秘話や商品の魅力を聞いた。
フィルターコム楽天市場店

業界では“日本初”の「SEKマーク」を取得
換気口・給気口フィルターが、
日本中の空気をきれいにする

フィルターコム楽天市場店
室内の空気を常に入れ替えることで快適な環境を維持する「24時間換気システム」。埃や花粉、虫などが室内に侵入するのを防ぐために必要となるのが、換気口・給気口フィルターだ。埼玉県にある「日本住材株式会社」は、消臭・抗菌防臭・制菌の厳格な検査基準をクリアした証である「SEKマーク」を、換気口フィルターとしては日本で初めて取得。日本製にこだわり、製造からパッケージングまでを全て自社で行ってきた。2011年の創業以来、品質と価格帯にこだわりながら、事業を拡大してきた日本住材株式会社は、ECサイト「フィルターコム楽天市場店」を2016年に本格的にスタートさせた。代表・吉田 賢氏に商品開発へのこだわりと、取り組みについて聞いた。
HARADA楽天市場店

時計との特別な出合いがここにある
100年、刻み続ける「確かな安心」

HARADA楽天市場店
1929年に徳島県で創業し、一世紀の歴史を誇るブランド正規販売店「HARADA」。豊富な品揃えに加え、温かなサービスと安心のアフターケアによって、地元・近隣客はもちろん、「西のHARADA」として全国の時計通にその名を轟かす。2023年には新店舗がグランドオープン。楽天市場への出店は2024年から開始したが、瞬く間にトップクラスの評価を得ているという。その理由を取材すると、100年変わることのない、ユーザーへの真摯な思いがあった。
バックナンバー