ナイフ好きに聞く! ちょいマニアック目線で選ぶ、キャンプナイフ入門 最初の1本

Photo:YUTO KUROYANAGI
Text:KAZUYUKI NOMURA

2022.10.31

ナイフ好きに聞く! ちょいマニアック目線で選ぶ、キャンプナイフ入門 最初の1本

正しい使い方を覚えて、使いこなすことができれば、キャンプシーンにおいてこれ以上ないほど頼もしい味方となってくれるナイフ。食材やロープを切るといった基本的な使い方はもちろん、ナイフによっては現地でフェザースティック(自然の着火剤)や薪割り(バトニング)ができ、キャンプの幅がぐっと広がるのも大きな魅力です。

とは言っても、たくさんの種類の中から何を買っていいか分からないのも事実。そこで今回は、ミリタリーサープラス〈ファントム〉の通信販売部スタッフで、自身も大のナイフ好きな宮杜さんに、キャンプナイフの選び方や自身が愛用するナイフ、さらにはオススメのナイフまで聞いてきました!

たくさんの種類があるなかで、何を選ぶか

たくさんの種類があるなかで、何を選ぶか
ファントム通信販売部スタッフの宮杜さん。大のミリタリーアイテム好きで、サバイバルスタイルのキャンプも実践するほか、実銃免許も持つ本格派。ナイフも30本以上所有する。

「アウトドアナイフは大きく分けると、フォールディングナイフ、フィクスドナイフ(シースナイフ)、マルチツールと3種類に分類できます。マルチツールに関しては、メイン以外にもドライバーや缶切りなど様々な機能が一体化しているもので、キャンプシーンにおいてナイフの機能はサブ的なものとして使う人が多いので、今回説明は省きますね。フォールディングナイフ、フィクスドナイフはそれぞれ用途が違うので、予算が許すのであれば1本ずつ揃えるのがベストだと思います」

携帯性に優れて使いやすいが、	できることは限られるフォールディングナイフ

携帯性に優れて使いやすいが、できることは限られるフォールディングナイフ
宮杜さんが所有するフォールディングナイフの一部。上からOPINELのステンシル #8、BUCKの110フォールディングハンター、DPXのH.E.A.T.フォルダー。

「フォールディングナイフは携帯に便利なよう、ハンドル内部にブレードを収納できる構造になっているのが特徴です。シースが必要なく、ポケットに入れて携帯できるのがメリット。一方、メンテナンスに気を使うのと、フィクスドナイフに比べ強度に劣るのがデメリットになります。バトニングなどブッシュクラフト用途には向きませんが、料理やロープを切るなどの用途で使うのに適しています。OPINELに代表される、買いやすい価格でしっかり使えるナイフもあるので、まずは最初に1本買ってみるというのであればフォールディングナイフがおすすめですね」

MIYAMORI'S MY FAVORITE

「フォールディングナイフで僕の一番のお気に入りが、DPXというメーカーが出しているH.E.A.T.フォルダーというモデル。D2鋼という頑丈な刃に、G10という高機能ハンドルが使われており、頑丈なチタンロックシステムを搭載するほか、エンド部分にはグラスブレーカーも付いています。ただのナイフというよりも、命を預けられるサバイバルギアと考えても優秀で、フィールドでとても頼りになります。キャンプや登山には必ず持っていく1本です。」

フィールドでの作業の幅が広がる	フィクスドナイフ

フィールドでの作業の幅が広がるフィクスドナイフ
宮杜さんが所有するフィクスドナイフ。左がG SAKAIのサビナイフ3、右がONTARIOのRAT3。

「刃の鋼材がグリップの芯になって固定されており、強度、耐久性に優れるナイフの基本形と言えるのがフィクスドナイフです。鋼材がハンドル後端まで通っているものはフルタングナイフと言われ特に頑丈で、打撃や捻れにも強いので薪割り(バトニング)に使うこともできます。ブッシュクラフトではマストアイテムになるほか、例えば調理にしても魚の骨までズバッと切れたりと、フォールディングナイフよりもできることが多く、通常のキャンプでも作業の幅はグッと広がります。ただ、未使用時にはシース(鞘)に収納しておく必要があり、長さもあるので持ち運びには気を使います」

MIYAMORI'S MY FAVORITE

「敬愛する自衛隊員さんから勧められて購入し、10年位使い続けているフィクスドナイフです。米国老舗ナイフメーカーのオンタリオはアメリカ軍への納入実績もあり、ブラックコートされた武骨な雰囲気も大好きです。昔フィールドでうっかり地面を打ってしまい、刃はつけ直していますが、今では自分の手に馴染みまくっているので、キャンプや登山に行く際には必ず持っていきますし、とても頼りになりますね。これからもずっと使い続けていくであろう1本です」

ナイフ選びは奥深い!長く愛せるものを選びたい

ナイフ選びは奥深い!長く愛せるものを選びたい

「最初の1本に何を選ぶかは難しいところですが、まずは安価で使いやすいモデルから使ってみて、慣れてきたら徐々にステップアップしていくのが良いかなと思います。例えばまずはフォールディングナイフを使ってみて、それで物足りなくなればフィクスドナイフ。さらに人と違うものが欲しくなれば、デザインやバックボーンまで掘り下げて選ぶのも良いかもしれません。理想としては、良いものであれば、10年、20年とずっと使い続けられるはずなので、そういう1本に出会って欲しいですね」

ファントムがおすすめする キャンプナイフカタログ
フォールディングナイフ、フィクスドナイフ、マルチツールの3カテゴリーで、最初の1本にもお勧めしたいキャンプナイフを選んでもらった。

01 OPINEL
ステンレススチールナイフ

OPINEL	ステンレススチールナイフ
その求めやすい価格とクオリティ、愛らしいルックスによりキャンパー達に絶大な人気を誇るオピネルのフォールディングナイフ。セーフティーロック機能を搭載し、ナイフを開いた際も、閉じた際も刃を固定できる安心設計。刃素材はステンレススチール。ハードユースには向かないが、食材やロープの簡単なカットなどには最適で、キャンプナイフ初心者にもオススメ。
参考価格2,310円
商品詳細はこちら

02 G SAKAI
11494 SABI KNIFE2

G SAKAI 11494 SABI KNIFE2
その名前の通り画期的な防錆性を備え、メンテナンスフリーで扱いやすいフィクスドナイフ。こちらのモデルはサイズも使いやすく、キャンパーたちの間でも人気。アウトドアやキャンプはもちろん、魚や小動物の捌き用としても使える万能モデルで、軽くて使いやすいグラスファイバー強化ナイロン製のシースが付属するのも嬉しいところ。
参考価格8,030円
商品詳細はこちら

03 GERBER
LMF2 INFANTRY

GERBER LMF2 INFANTRY
1993年創業、アメリカの老舗ナイフメーカー〈ガーバー〉のサバイバルナイフ。キャンプ用途にはオーバースペックだが、ブッシュクラフトにはこれ以上ない頼もしい相棒になってくれる。ナイフとしてはもちろん、波型でロープの切断ができたり、グリップエンドでグラスブレーカーやハンマーとしても使えたりと様々な使い方が可能。米軍でも使われており、そのあたりのバックストーリーも魅力的。
参考価格16,980円
商品詳細はこちら

04 COLD STEEL
36JSK MUSTER HUNTER

COLD STEEL 36JSK MUSTER HUNTER
実践派ナイフブランドとして、一部製品は米軍でも使用され、キャンパーはもちろんハンターやブッシュクラフターからも評価の高い〈コールドスティール〉のナイフ。SANMAI(サンマイ)と呼ばれる日本の三層鋼を刃に使い、ハンドルには滑りにくい素材を使用。光沢のある刃は見た目にも美しく、様々な用途で幅広く使えるので1本持っておくと頼もしいはず。
参考価格19,602円
商品詳細はこちら

05 GERBER
MP600 REGULAR NOSE

GERBER MP600 REGULAR NOSE
ナイフやプライヤーをはじめ、プラスドライバー、ワイヤーカッター、栓抜きなど14個の機能を備えたマルチプライヤー。各ツールにはロック機能がついているので飛び出しの心配なく安心して使える。キャンプや雪山などアウトドアシーンで重宝するほか、ちょっとしたD.I.Y.にも使えそう。素材はステンレススチール製で重過ぎず、頑丈なのも◎。
参考価格18,480円
商品詳細はこちら
1本持っておくと、キャンプの幅や楽しみ方が広がるナイフ。取り扱いには充分に注意しながら、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょう。
※正当な理由なくナイフを持ち運ぶと銃刀法に接触する可能性があります。持ち運びには充分に注意しましょう。
※バトニングはナイフ本来の使い方ではないので、自己責任でお願いします