理由その5

タイラバは初心者でもチャレンジできる手軽な釣り プロに聞くロッド(竿)とリールの選び方

この釣りをオススメする、最後の理由はタイラバという釣り方にある。真鯛釣りには、オキアミを撒き餌にして誘うコマセ釣りを代表例に、オモリとハリが一体となったテンヤ仕掛けにエビを付けて狙うテンヤ釣りなど、いくつかの釣法がある。そのなかでもタイラバは餌が不要で、一定の速度で巻くだけとシンプル。複雑な誘いも必要とされない。道具もロッド(竿)とリール、ライン(糸)、そしてタイラバがあればできる。そんな初心者がチャレンジしやすい釣り方なのだ。

ただ、ロッド(竿)やリールを準備するといっても、どんな釣具を購入すれば良いのか、わからないだろう。そこで、釣り好きな本誌編集長がDAIWAブランドを展開するグローブライド株式会社で、タイラバ製品の企画開発を担当する古谷英之さんに話を聞いた。

グローブライド株式会社 製品開発担当 古谷英之さん グローブライド株式会社
製品開発担当
古谷英之さん
GOODA編集長 釣り好き
GOODA編集長
GOODA編集長
Q.タイラバとはどんな釣りですか?
グローブライド株式会社 製品開発担当 古谷英之さん

タイラバといわれる釣りは、0.6~1.2号ほどのとても細いラインで、大物の鯛を狙う釣りです。ボトム(海底)に着いた釣りハリがセットされた仕掛け「タイラバ」を一定のリズムでゆっくり巻き続けて魚に食わせる釣りのため、波による船の揺れを吸収するようなしなやかな調子(竿の柔らかさ)のロッド(竿)が求められます。鯛はとても警戒心の強い魚といわれていて、巻いているときに違和感(不自然さ)を与えると、偽物の餌だと見破られてしまうからです。そのためタイラバロッドは穂先が柔らかく、全体的に竿の穂先(先端)からしなやかに弧を描くよう竿全体が曲がるよう設計されています。

GOODA編集長
Q.初心者でも釣れますか?
グローブライド株式会社 製品開発担当 古谷英之さん

タイラバはロッド、リール、ライン、そしてタイラバがあれば、できるシンプルな釣りです。また、策を講じ魚を誘うようなロッドアクションは不要で、一定のリズムでリールのハンドルを巻き続けて、真鯛に食わせます。その点、初心者から挑戦できる釣りだといえます。同時に、その基本的な釣り方を工夫・発展させて自己流の釣法も追求していける奥深さも合わせもっています。

たとえば、アタリがあっても竿を天に向けて煽るように大きくアワせないのがタイラバの基本ですが、状況に合わせて積極的に魚を掛けていく「掛け調子」というタイプのロッドを使った釣り方や、タイラバを投げて広範囲にポイントを探る釣り方もあります。そんな釣り方の工夫は、タイラバという釣り方を極めようと「底なしの沼にハマった人たち」が編み出していった釣り方で、腕(スキル)や好みに合わせて、いろいろな楽しみ方ができる点も、タイラバの特徴です。

GOODA編集長
Q.ほかの真鯛釣り用のロッドは、
 タイラバロッドと、どう違うのですか?
グローブライド株式会社 製品開発担当 古谷英之さん

ロッド(竿)は多様なラインアップとなっています。魚種別は当然のこと、釣り場となるエリア別、さらにはコアなこだわりに応えるために竿長や竿の曲がり方など1種の魚を釣るだけでも2ケタ以上の種類のロッドが当たり前のようにラインアップされています。この記事の対象魚「真鯛」の釣りですが、たとえばコマセ釣りでは真鯛を誘うためにコマセを海中に撒きますが、撒き餌であるコマセと餌を同調させることで警戒心の強い真鯛を掛けます。

できるだけ自然にコマセを漂わせることが大切なため、元竿(竿の手元)のほうから曲がる「胴調子」の竿が向いています。また、一つテンヤという釣り方では、繊細なラインと餌となるエビを付けた仕掛け「テンヤ」を操作する必要があります。そのため、比較的、穂先の方から曲がる「先調子」の竿で釣るという違いがあります。

GOODA編集長
Q.とくにビギナーにオススメのタイラバ用の
 ロッドがあれば教えてください。
グローブライド株式会社 製品開発担当 古谷英之さん

今年、新しく「紅牙X(コウガ・エックス)」というシリーズがリリースされました。このシリーズの「MH(ミディアムヘビー)」や「H(ヘビー)」というモデルが良いと思います。これまでの上位モデルで採用されていたハイスペックな素材や技術を搭載していますが、価格はリーズナブルです。あと少し予算に余裕があれば、「紅牙MX」のメタルトップモデルやスリルゲームモデルもエントリーロッドとして最適です。

紅牙X
紅牙X 69MHB 15,400円/DAIWA(DAIWAお客様センターTEL:0120-506-204)
GOODA編集長
Q.タイラバ用のリールには
 どんな特徴がありますか?
グローブライド株式会社 製品開発担当 古谷英之さん

ほかの釣りと違い「タイラバ」ならではのコツですが、基本的にボトム(海底)に着いたら“すぐに”リールのハンドルを巻きはじめることです。そのためには、ある程度パワーのあるリールが初心者には扱いやすいでしょう。ギア比が4.9から6.3くらいのものを選んでみてはいかがでしょうか?
また、水深が一見してわかるようにカウンターを搭載しているリールがビギナーにとって最適でしょう。同じポイントで攻め続けるならばタイラバの着底も把握しやすい上、巻くタイミングを図ることができます。「紅牙IC」シリーズの場合、さらに巻き上げるスピードが表示されるため、スピード3で釣れた、スピード4に変えたら釣れたなど、船上の仲間動詞で情報共有できるのでとても便利です。

紅牙IC
紅牙IC 42,790円/DAIWA(DAIWAお客様センターTEL:0120-506-204)
紅牙X-IC
紅牙X-IC 16,500円/DAIWA(DAIWAお客様センターTEL:0120-506-204)
GOODA編集長
Q.タイラバはどのような基準で
 選べば良いですか?
グローブライド株式会社 製品開発担当 古谷英之さん

とにかく、ボトムタッチ(着底)がわかることが重要になります。そのため20~30gの軽いヘッドから200g超の重いヘッドまで、釣り場や海況にあわせて数サイズを準備しておく必要があります。軽ければ軽いほど、タイラバをナチュラルに動かすことができるため、タイラバの着底が把握できるギリギリの軽さのものを選びたいところです。当日の潮の流れや速さ、波の高さによっても影響を受けるため、一概にはいえませんが、基準は、水深の倍くらいの重さのタイラバを準備しておくと良いでしょう。

GOODA編集長
Q.タイラバの色は
 どんな風に選べば良いですか?
グローブライド株式会社 製品開発担当 古谷英之さん

タイラバのヘッド、ネクタイ、スカートには、さまざまな色や素材のものがあります。これを組み合わせながら、その日のベストを探求していくのも、タイラバの楽しさです。基本的には空が曇天だったり潮が濁っていたりする場合は、オレンジやクリア系のものを。陽が出て明るく潮が澄んでいるなら、赤とクリア系の組合わせ。また、魚の反応が鈍いときには、グリーンやブラックとレッドなどの組み合わせが基本ですが、カラーなど一概に決めることは難しくその日その日で諸条件がかわるため、いろいろと試してみるまで自然が相手ですからわかりません(笑)。

紅牙ベイラバーフリーα
紅牙ベイラバーフリーα 990円(45g、60g)、1,100円(80g、100g、120g)、1,320円(150g)、1,540円(200g)、1,760円(250g)/DAIWA(DAIWAお客様センターTEL:0120-506-204)
紅牙ベイラバーフリーα 中井レディバグ
紅牙ベイラバーフリーα 中井レディバグ 1,045円(45g、60g)、1,155円(80g、100g、120g)/DAIWA(DAIWAお客様センターTEL:0120-506-204)
  • 01 選択肢が増えたフィッシングウェア
  • 02 多彩な釣りギアには選ぶ、集める楽しさがある
  • 03 海の上での魚との駆け引き
  • 04 Afterフィッシングも続く贅沢な料理の時間
  • 05 プロに聞くロッドとリールの選び方