

暮らし・住まい
人気の速乾バスマットおすすめ25選!防臭・抗菌タイプも紹介
2025.04.08
風呂上がりに水気を吸収し、床が水浸しになるのを防いでくれるバスマット(足ふきマット)。一家に一枚欠かせないアイテムだが、ストレスなく使うには、速乾性に優れたタイプがおすすめだ。
バスマットとひと口に言っても、速乾性や吸水力、素材や手入れのしやすさはそれぞれで、サイズも多様。何を選ぶかによって、快適度が大きく異なる。
そこで今回は、バスマットの選び方を解説する。速乾性が高いアイテムを中心に、人気の25製品もピックアップした。どれを購入するか迷っている場合は、ぜひ参考にしてほしい。
Top Image by Rebecca Chandler on Unsplash
速乾バスマットの選び方

photo by Clay Banks on Unsplash
速乾バスマットを選ぶ際には、「素材」「機能」「サイズ」の3つのポイントを押さえたい。脱衣所のスペースやライフスタイルを考慮しながら、好みの一枚を見つけよう。
素材で選ぶ
速乾を謳うバスマットの素材はさまざま。使い心地やデザインなどは、素材によって大きく異なる。それぞれの特徴を押さえて、選ぶことが大切だ。
●珪藻土
珪藻土のバスマットは、吸水性に優れている点が大きな魅力。水分を取り込むような不思議な感覚の虜になる人が多く、近年製品数が増加傾向にある。微細な穴が開いている多孔質構造により、比較的速乾性も高い。
珪藻土のバスマットには、ソフトタイプとハードタイプがあり、それぞれで質感が異なる。ソフトタイプは、軽量で扱いやすい。なめらかな質感で、デザイン性が高いアイテムが多く販売されている。
ハードタイプは、重厚感があり、使わない時には壁に立て掛けて乾かせる。洗濯不要なモノが多く、毎日の手入れの負担を軽減できる。
●綿
天然素材の綿は、敏感肌の人も使いやすい。通気性が良く、吸水性や速乾性に優れており、バスマットを複数人で使用する場合にも快適さをキープしやすい。
肌触りは、パイルの織り方によって異なる。タオルのような心地良さが魅力のアイテムから、硬めでしっかりした質感のアイテムまで幅広い。色やデザインもさまざまなため、好みに合わせて選びたい。
日々の洗濯がしやすい点も綿素材のバスマットの魅力だ。
●麻
天然素材の麻でできたバスマットは、吸水性に優れている。綿同様、通気性が良く、速乾性も申し分なし。耐久性が高く、手入れをしながら長く愛用しやすい点もポイントだ。
一方で、繊維が繊細でシワになりやすく、なかには洗濯機で洗えないアイテムも。使い心地の満足度は高いため、手入れの手間をかけられる人にはおすすめだ。
●化学繊維(マイクロファイバー/ポリエステル/ナイロン/アクリルなど)
化学繊維のバスマットは、速乾性や吸水性が高い製品が多い。価格が安い傾向にあり、気軽に取り入れやすい。洗い替えとしてもおすすめだ。
素材にもよるが、肌あたりが柔らかく、足裏をふんわりと包み込むようなタイプが豊富。メーカー独自の機能性を持たせた製品も販売されている。一方で、静電気が発生しやすかったり、劣化しやすかったりするタイプも存在する。製品ごとに特徴が異なるため、しっかり見極めたうえで選びたい。
機能で選ぶ
バスマットをより快適に使用するためには、速乾性以外の機能にも注目しよう。
安全性を考慮すると、滑りにくいアイテムがおすすめ。滑り止めが付いているタイプは、子供や高齢者がいる家庭でも安心して使いやすい。
また、バスマットは清潔に使用できるかどうかも重要だ。衛生面を重視する人には、抗菌や防臭、防カビなどの加工が施されている製品がおすすめ。雑菌の繁殖を抑えられるため、清潔さをキープしやすい。ほか、洗濯機で丸洗い可能なアイテムは、手入れが楽。
サイズで選ぶ
バスマットのサイズは、使用人数に合わせて選びたい。レギュラータイプやスタンダードタイプとして多い大きさは、浴室の扉にぴったり合わせやすい40×60cm程度。複数人で使用する場合は、大判タイプを検討したいところ。面積が広い分より多くの水分を吸収でき、脱衣所がびしょ濡れになるトラブルを減らせるだろう。
反対に、一人暮らしの場合はミニサイズがおすすめ。コンパクトなバスマットは、脱衣所のスペースが限られている場合にも便利だ。円形タイプもあるため、置き場所に合わせて検討しよう。
速乾バスマットのおすすめ25選
ここからは、ニトリや無印良品など人気ブランドのアイテムを中心に、速乾バスマットのおすすめ製品を25種類紹介する。素材やデザインがさまざまで、1,000円以下から1万円近くまで価格も幅広い。自分にぴったりのバスマットを見つけてほしい。
【ふわふわで厚手!】ロングファイバー バスマット 大判タイプ

参考価格:2,680円/Photo by 楽天市場
極細繊維によるふわふわ質感が魅力のバスマット。毛足は約2.5cmで、足裏を包み込むような優しい使い心地を実現している。
約80×50cmの大判サイズ、かつ、吸収速乾性に優れており、快適さが持続しやすいため、家族での使用にもおすすめ。裏面の滑り止めが床にピタッと密着し、ズレを防ぐ点もポイント。小さい子供が乗る際にも安心感がある。
洗濯機で丸洗い可能な点も嬉しい。ベーシックなカラーから、ピンクやミントまで、10種類のカラーバリエーションが展開されている。
【洗濯不要】ニトリ やわらか珪藻土マット ソフトカイテキ 38×59

参考価格:1,890円(送料別)/Photo by 楽天市場
ニトリが手がける、人気のバスマット。珪藻土パウダーが使われており、吸水性が抜群。サラサラとした踏み心地が長く持続する。柔らかく、ひんやりしない質感も魅力だ。
珪藻土マットでありながら、約580gと軽量。使用後は吊るして干すことも可能なため、効率良く乾かせる。日々の洗濯は特に必要なく、汚れは拭くだけでOKだ。
リーズナブルで気軽に取り入れやすい点もポイント。ハサミでカットできるため、設置場所にぴったり合わせられる。脱衣所以外の場所にもおすすめ。
【天然素材の綿×麻】無印良品 綿麻バスマット M オフ白

参考価格:1,490円(送料別)/Photo by 楽天市場
無印良品から販売されているシンプルなバスマット。清潔感のあるホワイト一色で、どんなインテリアにも馴染みやすい。
素材は、天然素材の綿と麻。優しい肌あたりの綿が60%、ハリのある質感の麻が40%で、サラサラと心地良い使用感を実現している。通気性が良いため、夏場にもおすすめだ。
洗濯可能。価格が安いため、まとめ買いにもぴったり。
【華やかなデザイン】IKEA シェルクニップロート バスマット フローラルパターン マルチカラー ブライトピンク

参考価格:2,970円/Photo by 楽天市場
インテリアにこだわりたい人におすすめのバスマット。直径65cmの花の形で、存在感が抜群。バスマットとしてだけでなく、インテリアマットとしても活躍しそう。
しっかりと詰まった厚手の質感で、暖かさを感じられる踏み心地。床のひんやり感を拾わず、足裏を優しく包み込んでくれる。裏面にはラテックス素材が採用されており、ズレにくい点もポイントだ。
洗濯機で洗濯OK。衛生的に使用できる。
【速乾快適!】アイリスオーヤマ バスマット 珪藻土 Lサイズ SKBM-6039

参考価格:4,510円/Photo by 楽天市場
「速乾快適バスマット」と謳われている、アイリスオーヤマの製品。珪藻土素材で、吸水性、速乾性が高く、ニオイの吸着効果も期待できる。サラサラとした状態をキープしやすく、カビやダニの繁殖を防ぎやすい点もポイントだ。
洗濯がいらないため、手入れの負担を減らしたい人におすすめ。メンテナンスは、週1〜2回、陰干しするだけでOK。使用感が変化した場合は、付属の紙やすりで軽く削れば、吸水力が復活する。
Lサイズは39×60cmで、一般的な脱衣所にぴったり。
【リーズナブル】マイクロファイバーバスマット

参考価格:880円〜/Photo by 楽天市場
厚みがあるマイクロファイバー製で、ふわふわとした踏み心地に癒されるバスマット。吸水性に優れており、速乾性も抜群。サラサラの心地良さが持続しやすい。
サイズはミニから大判まで3種類。35×50cm、45×60cm、45×80cmがラインナップされており、使用人数や設置スペースに合わせて選べる。一番小さいサイズは880円とリーズナブルで、一人暮らしにぴったりだ。各サイズ、落ち着いたくすみカラーの6色が展開されている。
【ふわとろの踏み心地】サンルナ マシュマロ バスマット

参考価格:2,640円/Photo by 楽天市場
撫でたくなるような触り心地にこだわってつくられた、ふわとろ質感のバスマット。吸水・速乾タイプで、機能性も高い。柔らかな毛足が足裏の水滴をしっかり吸収する。
抗菌・防臭加工が施されており、洗濯機で丸洗いOK。衛生面を重視する人にもおすすめだ。滑り止め加工済みで、安全性にも配慮されている。
カラーは、アイボリー、グレー、ピンクの3種類。いずれもパステルカラーでかわいらしい雰囲気だ。
【今治タオルブランド認定】イデゾラ ドットバスマット

参考価格:2,860円(送料別)/Photo by 楽天市場
ジャガード織りのドットがおしゃれな、今治タオルのバスマット。ポコポコと立体的な質感で、踏み心地も特徴的。タオルのような軽やかな肌触りも魅力だ。
今治タオルの老舗メーカーが手がけており、高品質。今治タオルブランド認定商品であり、さまざまな厳しい基準をクリアしている点もポイントだ。
カラーはアイボリー、グレー、ブラック、ブラウンの4種類。ナチュラルテイストのインテリアと相性が良さそうだ。
【特殊機能糸使用】ベルメゾン 北欧調デザインの速乾タオルバスマット2柄セット

参考価格:2,990円(送料別)/Photo by 楽天市場
しろくま柄とボタニカル柄のバスマット2枚セット。北欧テイストのおしゃれなデザインが採用されており、脱衣所のアクセントにおすすめだ。
素材は、綿がベース。ほか、綿の内側に、水を拡散させるポリエステルを入れた特殊機能糸「シャレード®AD」が使われている。速乾性が高く、気持ちの良い肌触りをキープしやすい。
タオル素材のため、バスタオルの要領で洗濯OK。毛羽落ちしにくく、ふんわり感が持続する点もポイントだ。
【今治タオル地】ホテルエアー バスマット

参考価格:2,200円/Photo by 楽天市場
高級感があるホテルライクなバスマット。厚みがあり、しっかりとしたつくりが魅力。今治タオルブランド認定商品であり、吸水性と耐久性に優れている。
洗濯がしやすく、使い込むほどにふわふわとした質感に変化する。乾燥機にも入れられるため、洗濯の負担を軽減したい人におすすめだ。7色がラインナップされており、インテリアや好みに合わせて選びやすい点も魅力。
【大理石調】Francfranc 珪藻土入りソフトバスマット オーバル マーブル グレー

参考価格:2,580円/Photo by 楽天市場
大理石柄のおしゃれなバスマット。繊細なデザインが施されており、バスルームをおしゃれに演出してくれる。
珪藻土が含まれているため、吸水性も申し分なし。ソフトタイプで480gと軽量。なめらかな踏み心地を実現している点も魅力だ。洗濯は手洗いのみ可能。
【温泉気分を味わえる】トレンドセンス ゆ バスマット 約45×65cm

参考価格:2,980円(送料別)/Photo by 楽天市場
「ゆ」の文字が描かれた、ユニークなデザインのバスマット。どこか懐かしい雰囲気があり、自宅にいながら温泉気分を味わえる。
抗菌防臭加工糸である東レの「セベリス」が使われており、機能性が高い点もポイント。材質は吸水アクリルで、吸水力にも優れている。速乾性が高い点も特徴だ。洗濯機で丸洗い可能なため、手入れも簡単。
【ボリューム感が魅力】センコー THE バスマット ハピネスライン

参考価格:2,750円(送料別)/Photo by 楽天市場
ふんわりした質感のポリエステル100%のバスマット。沈み込むほどボリュームたっぷりのつくりで、足裏を優しく包み込む。速乾性、吸収性に優れており、心地良い使用感をキープしやすい。裏面はメッシュ素材が採用されており、通気性も抜群だ。
滑りにくい加工が施されているため、ズレによるストレスを回避できる。ウォッシャブルな点も嬉しい。
【自然の恵みを生かしたプロダクト】soil バスマットライト

参考価格:9,900円/Photo by 楽天市場
自然素材の珪藻土を使ったプロダクトを豊富に展開する「ソイル」のバスマット。ライトタイプは、薄く、すっきりとした見た目がポイント。ナチュラルなデザインで、どんな脱衣所にもよく馴染む。
吸水性に優れており、足裏があっという間にサラサラに。湿った部分は自然に乾燥するため、面倒なメンテナンスは必要ない。定期的に紙やすりで擦りながら、長く愛用できるアイテムだ。
【新感覚の踏み心地】テイジン fumfum 踏みたくなる バスマット

参考価格:4,999円/Photo by 楽天市場
粉末珪藻土マットと3D網状構造体の2層構造により、新感覚の踏み心地を実現しているバスマット。踏み心地の良さにこだわってつくられており、厚みは4.5cmにも及ぶ。クッション性が高く、ソフトな感触を楽しめる。
吸水性だけでなく、速乾性も高く、家族で使っても快適さをキープする。バスマットのひんやり感や床付き感が苦手な人はぜひチェックしたいアイテムだ。
カバーは洗濯可能。構造体部分は水洗いでき、衛生的に使いやすい。
【こだわりが詰まったシンプル設計】フジワラ化学 NEW足乾バスマット

参考価格:3,180円(送料別)/Photo by 楽天市場
吸収性や断熱性、脱臭性など、さまざまな機能を有する珪藻土を使用したバスマット。汚れに繋がる模様を省いたシンプルな設計で、素材そのままの色合いが採用されている。
毎日の洗濯は必要なく、面倒な手入れは不要。汚れが気になる場合は水洗いできるため、衛生面が気になる人にもおすすめだ。水分は自然に乾くが、10〜15分ほど天日干しすると、十分な殺菌消毒が可能。
【吸水性抜群】アサヒペン 溶岩石バスマット ハードタイプ Lサイズ

参考価格:4,290円/Photo by 楽天市場
多孔質構造の溶岩石や植物繊維などでつくられており、吸水性に優れた速乾バスマット。溶岩石の孔は、珪藻土より数が多く、大小さまざま。足裏の水分を瞬時に吸い取るため、常にサラサラの状態をキープしやすい。
紙やすりが付属しており、定期的に研磨することで機能が回復する。ソフトタイプに比べると、やや高めの価格設定だが、長く使用できることを考慮するとコスパが良い。インテリアに馴染みやすいホワイトとグレーの2色が展開されている。
【圧倒的な吸収力】レック 激落ちくん 瞬間吸水バスマット S

参考価格:1,780円/Photo by 楽天市場
「5人家族でも使える」と謳われている、高吸収のバスマット。高密度の超吸収マイクロファイバーが採用されており、水分をさっと吸い取る。ふかふかの肌触りも魅力だ。
抗菌・防臭加工が施されているほか、裏面素材には滑り止め付き。乾きやすい素材で速乾性にも優れており、そのうえリーズナブルな点が嬉しい。Sサイズは、約33×50cmでコンパクト。一人暮らしにもおすすめだ。
【ロングセラー】オカ 乾度良好Dナチュレ バスマット 約50×80cm

参考価格:4,400円/Photo by 楽天市場
発売から30年以上が経つ人気シリーズ「乾度良好」のバスマット。使い勝手の良さが評価され、大浴場や温泉などでも採用されている実力派だ。
特殊吸水繊維でつくられており、触れると同時に水分を吸収する。また、乾燥時間が綿の約2.5倍早いと謳われている点もポイント。厚手で毛足が長いため一見洗濯しにくそうだが、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ってOK。その日中に乾くため、洗い替えを用意する必要もない。
【洗剤洗浄可能】Karari 珪藻土バスマット Mサイズ

参考価格:5,478円/Photo by 楽天市場
珪藻土プレートをタイル状に散りばめたユニークなデザインのバスマット。タイル一つひとつがアーチ状に盛り上がっており、足裏にフィットしやすい。絶妙な踏み心地と、効率の良い吸水を実現している。衝撃に強く、割れにくい点も特徴だ。また、素材が珪藻土でありながら、洗剤で洗浄できるため、長く衛生的に使いやすい。
吸収スピードが早く、約700mLを吸水可能。大人数で使用しても、快適さが持続する。耐荷重は約150kg。
【繊細な模様が美しい】なのらぼ 足快バスマット

参考価格:7,480円〜/Photo by 楽天市場
円が連なったデザインの「バブル」や、省スペースにも収まりやすい「ラウンド」など、豊富なバリエーションから選べる珪藻土バスマット。シンプルでありながらも遊び心があり、デザインにこだわりたい人にもおすすめだ。
独自のスーパー珪藻土が使われており、脱臭能力が期待できる。微細な穴がカビやダニを通さないため、カビやダニを対策しやすい点も嬉しいポイントだ。吸水力や速乾力も高く、高機能。気持ち良く使えるバスマットを探している人はぜひ。
【銀の効果で清潔】Ag+ スパイスバスマット

参考価格:1,870円/Photo by 楽天市場
銀の力によって、抗菌、防臭、消臭などのさまざまな効果を期待できるバスマット。吸水加工も施してあり、快適性も申し分なし。雑菌が繁殖しやすいバスマットを、できるだけ清潔にキープしたい人におすすめだ。折り畳んで洗濯機で丸洗いが可能なため、手入れの負担も少なくて済む。
ドビー織り機で織られた立体的な生地も魅力。しっかりとしたつくりで、脱衣所に上質な雰囲気をプラスしてくれる。ブルー、グレー、ベージュの3色がラインナップ。
【ギフトにもぴったり】マイクロコットン バスマット ミディアムタイプ

参考価格:5,940円/Photo by 楽天市場
世界中のセレブに愛されるホテルタオルブランド「マイクロコットン」。インドで育まれた上質な綿花のみを厳選し、人と地球に優しい方法で生産が行われている。一流ホテルや高級百貨店などでも採用されるプレミアムなブランドであり、プレゼントにもおすすめだ。
レギュラーシリーズのバスマットは、両面パイルのしっかりとしたつくり。極上の風合いと高級感のあるデザインで、毎日のバスタイムが特別になりそうだ。吸水性が高く、耐久性に優れている点も魅力。
【和の雰囲気がおしゃれ】ピュアリフレ 珪藻土タイルバスマット

参考価格:6,800円〜/Photo by 楽天市場
原材料も製造も国内産にこだわった、メイドインジャパンのバスマット。珪藻土と国内産粘土を使用したタイルを木のフレームに収めてつくられている。珪藻土の含有率が高く、足裏の水分を瞬時に吸収し、サラサラ感をキープする。家族が立て続けに使用しても、快適だ。
耐久性が高く、水洗いや洗剤洗いに対応。また、万が一破損した場合は、破損した部分だけをピンポイントで修理できる。タイルを交換することで、長く使い続けられる点もポイントだ。
サイズはレギュラー、コンパクト、ミニの3種類で、カラーバリエーションも豊富。
【サイズ展開が豊富】コスモトロンバスマット

参考価格:1,170円〜/Photo by 楽天市場
使い勝手に優れたバスマット。吸水するのではなく、表面に保水する特殊繊維「コスモトロン」が使われており、速乾性に優れている。大人数で使用しても、元の質感が持続しやすい点がポイント。また、カビに強く、衛生的。軽量で洗濯も簡単だ。
サイズやカラーのバリエーションが豊富で、自宅にぴったりのモノを見つけやすい。コンパクトな円形タイプは、スペースが限られたユニットバスにもおすすめ。
速乾バスマットで足裏の快適を実感!
毎日使うからこそ、お気に入りの一枚を。
必需品だからこそ「使えれば良い」になりがちなバスマットだが、少しこだわるだけで、生活がぐっと心地良いものになる。バスマットはさまざまなアイテムが販売されており、速乾性や吸収性に優れたモノが豊富。使い心地を追求した製品は、風呂上がりの一歩目を格段に快適にしてくれるに違いない。この機会にぜひ、バスマット選びを見直してみてはいかがだろうか。