武骨なミリタリーウェアを今のシルエットに再構築したARMY TWILLのデザインワークとパターンメイキング|メンズライフスタイルWEBマガジン|GOODA【グーダ】
pc_share

    ファッション

    武骨なミリタリーウェアを今のシルエットに再構築したARMY TWILLのデザインワークとパターンメイキング

    2023.02.21

    1940年代にアメリカで誕生したブランド「ARMY TWILL」(アーミーツイル)。ミリタリーウェアをファッションとして広めた先駆け的な存在が、2020年、80年の時を経て過去の普遍的なコンセプトに現代的な解釈を加えたリプロダクトレーベル「ARMY TWILL SANFORIZED」(アーミーツイル サンフォライズド)をスタート。この数年でかなりの話題を集めている。今回は、MULBERRY Co.,Ltd. ARMY TWILLデザイナー多田周平さんに、ARMY TWILLの服づくりや2023年春夏アイテムのことを伺った。

    取材/TAKANORI ITO

    1940年代から現在のARMY TWILLへ

    MULBERRY Co.,Ltd. ARMY TWILLデザイナー 多田周平さん

     
    ――約80年前のブランドを再構築し、現在によみがえらせた思いをお聞かせいただけますか。

    「1940年代当時で、既にミリタリーのウェアを一般のファッションとして流通させていたということは、今から考えるとかなりカジュアルなファッションの先駆けだったブランドであると推測されるため、そのコンセプト的なものは引き継ぎながらつくっていこうという考えはありました。そこに僕の感性もプラスしながら、新しい提案をしていく感じでしょうか。当時、アメリカでやっていたデザイナーに敬意を持ちながらつくっています。復刻というよりは、新しいブランドに取り組んでいる感覚です」

    ――デザイナーであると同時にパタンナーでもある多田さんですが、ARMY TWILLは、パターンがすごく特長的だと思います。昔のミリタリーウェアをそのまま再現するのではなく、ARMY TWILLのフィルターを通して武骨なミリタリーアイテムが今のシルエットになっているように見えます。そのあたりのパターンメイキングについて、教えていただけますか。

    「昔のミリタリーアイテム、いわゆるヴィンテージそのままのパターンが、必ずしも全ていいわけではないと思います。でも、ヴィンテージのパターンのどこかにかわいい要素があるから、こんなにも愛されているとも思います。僕はキレイなパターンを引こうとは思わないんです。例えばタキシードってキレイじゃないですか、あれは別に動くための服ではないですし、タキシードで動き回ると一気にシワがつくと思うんですよ。でもキレイはキレイじゃないですか。ヴィンテージミリタリーの武骨さのなかに相反するものを混ぜる。タキシードとミリタリーじゃないですけど、そういう対極なバランスを保ちながらやっている感じでしょうか。例えば元となるミリタリーアイテムの服を見ながら、ここはこうした方が絶対に機能性が上がるとか、このパーツの生地はこんなにいらないなとか、部分部分を見てそういうことを考えながらパターンを引いています。あとはリラックスしたテイストが好きで、肩を落として着るようなシルエットのものが多いですね」
     

    ARMY TWILL最新作、2023年のアイテムを紹介

    ――ここからはアイテムの話をお聞きしたいのですが、2023年春夏のアイテムをご紹介いただけますか。

    Cotton/Polyester Plain Hooded Coat 26,400円

     
    スウェーデンとアメリカのミリタリーコートをMix &モデファイしたデザインです。ミリタリーらしいディテールに特長的なマチポケットがついたアイテムです。
     

    Nylon OX Cargo Pants 19,800円

     
    1950年代のアメリカのミリタリーパンツを彷彿させるディテールを、現代のシルエットに再構築したパンツです。使用している生地のナイロンオックスは、とても軽い素材です。ゆとりのあるシルエットでキレイなドレープが入るため、どこかドレッシーな印象を感じさせるアイテムです。
     

    Cotton Embroidery Mesh 3/4 sleeve Hoodie 16,500円

     
    デンマーク軍のインナーシャツに使用されたメッシュがイメージソースの七分袖フーディーです。刺繍レース機で作成したメッシュ生地はどこか荒々しく、武骨さもある雰囲気です。ほど良い透け感のレイヤー使いでコーディネートの幅が広がるアイテムです。
     

    (左から)Print Cotton/Polyester Plain Big H/S Shirt 14,300円、Print Cotton/Polyester Plain Baker Shorts 11,000円

     
    アメリカ、1990年代のミリタリーシャツを思い起こさせるディテールを現代のシルエットに再構築したシャツです。10XL相当のヴィンテージをベースにしていますが、パターンニングでバランスを取ることで、ドレッシーな印象さえ与えるビッグシャツです。そして、トレーニングショーツとベイカーパンツを彷彿させるディテールに再構築したショートパンツです。別々でも使えますが、セットアップでのコーディネートもできるので対でオススメしたいアイテムです。ドイツ軍のスノーカモをオマージュしたプリントが目を引きます。
     

    ミリタリーアイテムと生地づくり

    ――多田さんのデザインワークについて教えてください。ミリタリーアイテムを題材に毎シーズンARMY TWILLならではのコレクションをラインナップしていますが、多田さんにとってミリタリーアイテムはどんな存在なのでしょうか?

    「僕はヴィンテージのなかではミリタリーアイテムが好きなのですが、軍物なので元々は売り物ではないですよね。なので、検品もしていなかったのではと推測しているんです。ヴィンテージのミリタリーアイテムを見ていると、縫製が雑だったりするんですね。適当に縫っているわけではありませんが、ここを縫った人はどんな性格をしているんだろうとか思ったりします。今の製品なら必ず真っすぐに縫っているような部分が蛇行していたりとか、糸使いがバラバラだったりするものが数多くあって、一つひとつの差が大きいため、その辺を面白味として感じています」

    ――ARMY TWILLの魅力のひとつとして、生地の再現力と付属品の使い方がすごいと思います。マニアックな話になりますが、商品を見ていると昔のドイツ軍のような生地や、スウェーデン軍のカットソーのような生地、古着屋やミリタリーショップで見たことがあるようなEU系ミリタリーアイテムのようなボタンなどに気付かされます。毎シーズンの生地づくりはどんな方法でやっているのでしょうか?

    「生地は海外でつくっています。 “手マス”といってハンドメイドで少し生地を織ってもらい、それをサンプルに何度かやりとりをしながらつくるという流れが多いのですが、オリジナルの生地をつくる場合、意思の疎通が大事になります。1社、生地に理解があって、その会社の人は日本語が話せるので、糸の番手や生地の打ち込みなどは打ち合わせをしてつくっています。お願いしたいヴィンテージの生地を切って海外に送り再現してもらうのですが、その技術が高いですね。織りで表現できなければ、洗いや加工を施す場合もあります。ボタンやジッパーのような付属品はかなり種類があるため、とことん探します。探して探して、どうしてもなければつくります。そのようにして毎シーズン展開しています」


    ミリタリーベースのアイテムをよりカジュアルに、より今の雰囲気で着られるARMY TWILL。1940年代のブランドがよみがえったというよりも、ほかにはなかったブランドが新たに誕生した印象だ。それはミリタリーアイテムへの豊富な知識と服づくりを熟知しているからこそ、できることではないだろうか。次回のコレクションでは、今までの海外生産に加えて『Made in Japan』のアイテムも加わるそうだ。日本の生地を日本で縫製したARMY TWILLのアイテムもぜひ見てみたい。
     

    商品詳細はこちら

    profile_title
    • 伊藤孝法
    • 伊藤孝法

    • 北海道生まれ。中目黒の老舗セレクトショップOUTPUTオーナーで、さまざまなブランドのセールスやPRを手がける。
      2014年、WWDファッショニスタ100人がリコメンド!に参加。
      テキスタイルデザインや自身のYOUTUBEチャンネル、北海道でFM番組のパーソナリティーも担当している。

    sp_share
      バックナンバー