「釣り」から学ぶビジネスTips カワハギ編

サラリーマンアングラー釣り五郎がゆく!その9

徐々に移動の制限が緩和されてきた昨今。感染症対策を取りつつ、出かけるようになった人も多いだろう。そこでオススメするのが、釣りだ。もともと感染リスクが低いといわれるアウトドアでのレジャーだが、乗船人数に制限を設け、密を避けた営業が行われている。しかも、年間を通して楽しめ、ビジネスとの共通点も多いのだ。何か趣味をもち、人生を豊かにしたいと、男としての成長を渇望するGOODA読者に贈る釣り連載。

Illustration : MIKI TANAKA Text : SHINSUKE UMENAKA(verb)

2020.11.16

登場人物
  • 魚釣五郎
    魚釣五郎(30才)
    うおつり ごろう。あだ名は“釣り五郎”。職場は海川商事。好きな寿司ネタはエンガワ
  • 鰒田一平
    鰒田一平(52才)
    ふぐた いっぺい。魚釣五郎の上司。休日は釣り三昧。好きな寿司ネタはヒカリモノ
  • 舟山杜氏
    舟山杜氏(68才)
    ふなやま とうじ。五郎が勝手に“師匠”と命名。神出鬼没のアングラー。好きな寿司ネタは赤貝

エサの付け方、誘い方など工夫の積み重ねが成功のカギとなる

カワハギ編

カワハギのギア
サラリーマンアングラー釣り五郎がゆく!
今回のターゲット

カワハギ

今回のターゲット【カワハギ】

カワハギ:文字通り、皮を手で剥いで調理するため、カワハギと呼ばれる。本州から九州の浅い砂地に生息していて、秋から冬にかけては「キモパン」と呼ばれる肝が大きくなっている時期で、その食味の良さとゲーム性の高さから釣り人の人気のターゲットとなっている。

近年は漁獲量が減っているため、価格が高騰しており、高級魚となっている。市場価格は天然物で1kg約5,000円。

「フグでも釣ってこい!」と、課長から宿題を出された五郎。エサを付けた親針でフグをおびき寄せ、親針の下に付けたカットウ針で引っ掛ける独特の釣り方に初挑戦した。小さく繊細なアタリにも苦戦し、一匹も釣れない通称“ボウズ”という最悪の事態も頭をよぎったのだった。

すっかり意気消沈していた五郎は、「他人の釣り方を見て、学ばないヤツは上手くならないんだよ!」という常連客の何気ないひと言に刺激を受けた。なんとか見よう見まねで、お目当てのショウサイフグを釣り上げることに成功。持ち帰った切り身も堪能し、ますます釣りの魅力にハマったのであった。

同時に課長の宿題を無事にクリアし、五郎は一人の男として認められたかのような気分になっていたのだが……。

鰒田
鰒田「そういえば、こないだフグは釣れたのか?」
魚釣
魚釣「なんとか1匹だけ……、難しかったです」
鰒田
鰒田「釣れないことを嘆くんじゃなくて、釣ろうと工夫している時間を楽しめ」

大きな肝を蓄えたカワハギがターゲット

ショウサイフグの釣果を報告しに行ったのだが、課長はあまり興味がないようすで、反応は薄かった。工夫している時間を楽しめ! なんて、なんだか意味ありげなセリフで誤魔化された気分だった。自分から言い出した宿題なのになんだよ、と五郎は憤りを感じた。確かに1匹しか釣れなかったから、仕方がないことだけど、褒めてくれるかもしれないと期待したのに……。

ただ、五郎には前向きな考えが浮かんでいた。もっとたくさん釣って、課長に認めてもらおう。デスクに戻ると、よいターゲットがいないかリサーチをはじめた。この熱意が仕事でも見られると理想的なのだが……。

そして、五郎は水温が下がりはじめるこの時期、カワハギ船が人気という記事を見つけた。しかも秋冬のカワハギは肝が大きく育ち、食べ頃だという。課長もそういえば、はち切れそうなカワハギの大きな肝を“肝パン”と表現してたっけ。

夢中で記事を読むとカワハギもアタリが繊細で、先日、購入した先調子のフグ用ロッドが使えると書いてあった。これは行くしかない! 五郎はさっそく千葉・金谷港の光進丸に予約を入れたのだ。

カワハギ

気づいたら針だけに!カワハギはエサ取り名人

前回同様、仕掛けを買いに釣具店に足を運ぶと、胴突きと呼ばれる仕掛けをオススメされた。胴突きとは、仕掛けの一番下にオモリを付けて釣る方法で、底を取りながら誘うため、ビギナーでも操作しやすいという。

またカワハギは、小さなおちょぼ口でエサを吸い取るように食べる。しかも、水中をホバリングしながら器用に食べ、一気に飲み込まないため、アタリが小さく、針に引っ掛けるのが、難しいそうだ。

気づかないうちにエサだけを取られることもたびたびで、釣り人からは“エサ取り名人”と呼ばれているという。したがって、大きさの違う針をいくつか用意して、どれなら針に引っ掛けられそうか、探りながら釣ったほうがいいと店員さんが教えてくれた。

ほかにも、カワハギは水中で光るものに寄ってくる生態があるので、キラキラと光る集魚板という道具や、エサのアサリに振りかける謎の粉をオススメされて、戸惑ったが、何も知らないカワハギビギナー。五郎はいわれるがまま買い揃えた。

カワハギ釣りのエサの付け方、水深、誘い方

エサの付け方、水深、誘い方……その日の“正解”を探る

朝、6時。光進丸に到着すると、すでに多くの釣り人で港は賑わっていた。慌てて、受付を済ませて、五郎は乗船する。席に着くと、船長がやってきて、エサで使うアサリのむき身を配りはじめた。「まずは港のそばからはじめるから、エサをつけてていいよ」と船長。

通常は港を出港して、漁場まで30分程度は船を走らせる。1時間近く、沖を目指して移動する釣り船も珍しくない。しかし、今日は港のそばから釣りはじめるという。酔いやすい五郎にとってはうれしい話だ。

時間になり、船が出発すると、本当に港の目と鼻の先で船長は船の速度を落とした。すぐに「いいよ、水深は10メートルね」という声が響き、一斉にみなが仕掛けを海に投入した。出遅れた五郎は、まだエサ付けに手間取っていた。

カワハギ釣りでは、エサの付け方も大事だ。カワハギが好んで食べるといわれる、アサリのワタの部分にちょうど針が来るように微調整する必要がある。ただ、アサリはぬるぬるしているし、身が小さいため、慣れないとすぐに解けてしまう。解けるとカワハギは簡単にエサだけ取っていくのだ。

ようやく準備ができ、五郎は仕掛けを投入する。もたもたしているうちに何人かにアタリがあったようだ。船が一気に活気づく。しかし、五郎は海底を把握するのに苦労していた。この日は潮が早く、しかも波が高い。

そのため、仕掛けが流され、底にオモリが着いているのか、集中しないとわからないのだ。諦めて、一度、糸を巻き、仕掛けを回収すると、エサがキレイになくなっていた。

「エサがないってことは、カワハギがいる証拠。エサの付け方、水深、誘い方とか、今日の“正解”を探るんだよ」

馴染みのある声が聞こえ、振り返ると師匠が微笑んでいた。手には肝の部分がぷっくりと膨らんでいるのが遠目でもわかる大型のカワハギが。「今日の正解ってどういうことだ?」、師匠の真意を聞こうと、立ち上がった五郎だったが、船長からポイントを移動するので、一度、仕掛けをあげてほしいというアナウンスがあった。

その後も、少しとどまっては、次へとポイントを移動しながらの釣りが続いた。五郎はというと、コツが掴めず、エサだけが取られる状態に陥っていた。

カワハギを誘ってアワセて釣り上げる

ただ待っていてもエサを取られるだけ。誘ってアワセて釣り上げる

港付近での釣りを諦めたのか、船長は沖へと船を走らせた。移動の最中は少し手持ち無沙汰になるため、あちこちで今日の感想や手応えを語る声が響く。この日は釣れている人も多く、みな饒舌だ。ヒントをつかもうと必死な五郎はそんな声に耳をそばだてていた。

「今日は食いが悪いね。針も小さめに落としたほうがいいかもしれないな」
「フォールのときに食った?それとも底での誘いのとき?」

専門用語も多く、すべては理解できない五郎だったが、周囲で続々とカワハギがあがるので、入れ食いなのかと思ったが、普段よりも苦戦を強いられているようだ。

「ただ待っていても、エサが取られるだけだから、しっかり誘いを入れたほうがいいよ」

アタリを感じることに集中していて、竿をじっと止めていたけど、それではダメなのか……。五郎は次のポイントに着くと、聞こえてきたアドバイスを信じて、竿を1メートルほどゆっくりと動かしはじめた。

水中のカワハギを想像しながら、エサを揺らし続ける。すると一瞬、何かがエサに触った違和感があり、急いでリールを巻いた。海面に仕掛けが顔を出すと、エサが小さくなっている気がした。ひょっとしたら、針やエサが大きいのかもしれない。釣具屋での会話を思い出し、針を交換する五郎だった。

その後も、五郎は針のサイズはもちろん、エサの大きさ、付け方、誘いの速度、仕掛けを落とす深さを変えながら、“正解”を探した。すると、不意にグググと仕掛けを引っ張られ、慌てて、五郎は糸を巻く。急いで巻いたのが仇となったのか、途中で重かった竿が急に軽くなった。

あー、針がハズれたんだ。がっかりして、五郎は糸を巻く手を止めた。その瞬間だった。再び、強い引きに襲われ、もう一度、慎重に巻き直す。ほどなく大きな魚影が姿を見せた。カワハギだ!

魚を船に引き入れるまでは気が抜けない。胸の高鳴りを抑えながら、五郎はやっとの思いでカワハギを手につかんだ。やっと釣れた安堵感と、工夫を重ねながら釣り上げた充実感にどっと疲れを感じる五郎であった。

今回の格言「ひとり釣れないなら、何か釣れない理由がある」

釣ったら食うべし

簡単レシピ紹介「カワハギの肝和え」
光進丸
Information光進丸千葉県富津市金谷3970-13
TEL: 0439-69-2232

「カワハギ」釣り用のアイテムを探す

  • ロッド
  • 仕掛け
  • オモリ
  • 謎の粉(アミノソルト)