

暮らし・住まい
飛行機で人気の便利グッズ25選!機内を快適に過ごせるアイテムを紹介
2025.08.27
「ただ座っているだけ」と思いきや、疲労感に悩まされがちな飛行機移動。スペースが限られている上に、乾燥や冷えといった機内特有の環境も疲れる要因のひとつ。特に、国際線の深夜発のフライトでは、機内での睡眠の質がその後の旅行の充実度を左右する。
そこで今回は、「収納」「リラックス」「睡眠」「美容」「ガジェット」「暇つぶし」のジャンル別に、飛行機での時間を快適にしてくれる便利グッズを紹介。機内で過ごす時間は、事前の対策次第でグっと快適になる。ぜひ参考にしてほしい。
Top Image by Aleksei Zaitcev on Unsplash
飛行機移動は、機内に持ち込むグッズ次第で楽になる!

Photo by Finn Mund on Unsplash
飛行機での移動は、何かと疲れがち。座席に数時間同じ姿勢で座る必要があるため、血行不良を招きやすい。特に長距離フライトでは、足腰や肩にかなりの負担を感じるものだ。機内の空気の乾燥や、ゴーっと響く音なども疲労感の要因に。疲労を持ち越してしまうと、その後の旅程に支障をきたす可能性すらあるだろう。
飛行機での疲労は、締め付けの少ない服の着用や適度な水分補給などでも対策できるが、できることは限られる。「旅行は好きだけど、飛行機での移動がつらい」という人には、ぜひ自分に合った便利グッズの持ち込みをおすすめしたい。
機内での時間は、持ち込むグッズ次第でかなり楽になる。さまざまなグッズを活用すれば、エコノミークラスでも十分快適に過ごせるだろう。今回紹介するおすすめの便利グッズも選択肢に入れてみてほしい。
飛行機の便利グッズおすすめ25選
ここからは、飛行機での移動を快適にしてくれる便利グッズを25種類紹介。「収納」「リラックス」「睡眠」「美容」「ガジェット」「暇つぶし」のジャンルごとにピックアップした。自分にぴったりのグッズを見つけてほしい。
●機内でスムーズに過ごすための「収納グッズ」
・無印良品 / EVAクリアケース【小物の収納にぴったり】

参考価格:100円(送料別)/photo by 楽天市場
無印良品から販売されている、プチプラのクリアケース。開けなくても中身が分かるため、荷物の整理整頓におすすめ。「小」サイズは、約120×85mm。常備薬や飴、絆創膏などのちょっとした小物を入れておくのに便利だ。
ジッパー付きで、中身の紛失も防ぎやすい。薄型でかさばりにくい点もポイントだ。
・ごリラックス / トートバッグ【パッカブル仕様でマルチに活躍】

参考価格:1,980円/photo by 楽天市場
人気のととのい系ブランド「ごリラックス」のトートバッグ。A4サイズも収まるサイズ感で、雑誌や筆記用具、ドリンクを入れてもすっきりまとまる。スーツケースに入りきれなかった荷物を入れるのにも十分な大きさだ。機内持ち込みにもちょうど良い。
くしゃっと小さくまとめられるパッカブル仕様のため、不要の際には畳めばOK。肩かけできる長さのハンドルがついており、旅行先でのエコバッグやサブバッグとしても活躍する。約40gと、軽量性にも優れている。
・サンワダイレクト / ガジェットポーチ【5ポケットにより小物をすっきり収納】

参考価格:1,580円/photo by 楽天市場
ガジェットや衛生用品などをすっきりひとつにまとめられるトラベルポーチ。ダブルファスナー仕様で、ガバッと大きく開くのが特徴。ファスナー付きポケットやメッシュポケットなど、収納スペースが充実しており、さまざまな形状のアイテムの整理整頓にぴったりだ。
中身を保護するクッションを内蔵しているため、マウスやバッテリーなどのガジェットを入れる際にも心強い。ストラップが付属しており、クラッチバッグの要領で持ち運べる。大き過ぎないコンパクトサイズで、出張や旅行の相棒として、おすすめだ。カラーは、ブラック、グレー、ネイビーの3種類。
●限られた空間でも気軽に使いやすい「リラックスアイテム」
・カシウエア / トラベルブランケット【至福の触り心地】

参考価格:14,000円/photo by 楽天市場
ラグジュアリーホテルでも採用され、多くのセレブを虜にしているアメリカ・ロサンゼルス発のライフスタイルブランド「カシウエア」。ポリエステル100%でありながら、カシミアのような極上の手触りを実現したブランケットが人気を博している。
ポーチが付属したトラベルブランケットは、持ち運びに便利。125×82cmのひざ掛けサイズで、機内での冷え対策にもぴったりだ。自宅で簡単に洗濯・乾燥できる点も嬉しい。カラーバリエーションが豊富。
・アデルフォス / エアーフットレスト【3段階の高さ調整可/ふんわり質感が魅力】

参考価格:2,880円〜/photo by 楽天市場
収納袋を使って、約30秒で空気を充填できるフットレスト。一見大掛かりだが、思い立ったタイミングで簡単に使用できる。スピード排気にも対応している。
空気量によって、高さは3段階で調整可能。自分好みの高さで使えるため、長時間のフライトでのむくみや疲れ対策におすすめだ。ひざを伸ばして座りたい子供の足置きとしてもちょうど良い。
ベルベット調のなめらかな素材や、ふんわりとした質感も魅力。約600gと軽量のため、持ち運びも苦になりにくい。
・足楽フットレスト【手軽に吊り下げられリラックス可能/持ち運びもスムーズ】

参考価格:1,000円/photo by 楽天市場
飛行機の機内や新幹線の車内などで、吊り下げて使用するタイプのフットレスト。ベルトでの装着や長さ調整が簡単だ。ふくらはぎや足裏の疲労感の軽減に役に立つ。
約80gの軽量設計で、コンパクト。リュックやカバンのデッドスペースにすっきり収納できる大きさだ。メッシュ素材で蒸れを防ぎやすい点もポイント。リーズナブルな点も嬉しい。
・コンサイス / フライトシート【飛行機の座席に合った設計】

参考価格:3,190円(送料別)/photo by 楽天市場
飛行機の座席専用の形状にこだわったエアークッション。腰からお尻にかけて敷くことで、座席が伸びて、身体が平行に近い姿勢になる。クッションによって太もも裏を持ち上げるため、脚部のうっ血を防ぎたい人にもおすすめだ。
腰や背中の疲れを感じる際には、二つ折りにして、背中に敷くことも可能。疲労部位や度合いによって、使い分けられる。長時間のフライトの際にはぜひチェックしたい。
・エクスジェル / モバイルクッションM【体圧を分散し、痛みや疲労を防ぐ】

参考価格:13,310円/photo by 楽天市場
医療介護分野で20年以上の実績があるメーカーによって、「座る」を変えることを目指して開発された「エクスジェル」。高反発でもなく低反発でもない素材によって、衝撃、圧力、ズレを防ぎ、体圧を流動的に分散させることを実現している。
「移動時のくつろぎ方」に着目したモバイルシリーズは、携帯性が抜群。A4サイズに折り畳めるため、バッグにも収納できる。使わない時にはパソコンやタブレットの緩衝材としても活躍する。柔らかく、高級感のあるウルトラスエード生地も魅力。
・携帯スリッパ 専用ポーチ付き【蒸れず使い勝手に優れた軽量タイプ】

参考価格:1,380円/photo by 楽天市場
安定感のあるソールによって、快適な履き心地を叶えている携帯スリッパ。通気性が良いため、蒸れにくく、季節を問わず心地良く使用できる。
専用ポーチが付属しており、機内への持ち込みにもおすすめ。靴を脱いでリラックスしたい人には、あると便利なアイテムだろう。自宅で洗濯できるため、清潔に使用できる点もポイント。
・キーク / ピロウディ フーディーV2コンフィフィット【いつでもリラックスできる機能性衣類】

参考価格:17,380円/photo by 楽天市場
お洒落さと機能性をどちらもかなえる、ユニセックスのネックピロー付きパーカー。胸ポケットに隠されているチューブに息を吹き込むことで、約3秒でネックピローが出現する。
首にフィットしやすい形状も特徴。睡眠中にネックピローがズレたり、外れたりするストレスも回避できる。また、パーカーは、冷えがちな機内での防寒対策にもぴったり。さらに、洗濯機で丸洗いが可能で、使い勝手にも優れている。飛行機はもちろん、ドライブやデスクワークの際にも活躍してくれそうだ。
●「睡眠」の質を向上させる便利グッズ
・DKSHジャパン / イヤーウィスパー サイレンシア【不快な音をカット】

参考価格:658円/photo by 楽天市場
耳障りな音をカットし、必要な音のみを通す設計の使う人に優しい耳栓。高い遮音性が評判のベストセラーアイテムだ。ポリウレタン素材の柔らかな使用感で、機内での睡眠時に寄り添ってくれる。
2ペア入りで、万が一紛失しても安心。携帯ケース付き。抗菌・抗ウイルス仕様も特徴。
・MyComfort / トラベルネックピロー フード付き【顔を包み込みプライベート空間に】

参考価格:3,480円/photo by 楽天市場
目隠しになる大きなフードがついたネックピロー。顎まで隠れるほどしっかり包み込むフードの遮光性は99.9%と謳われている。朝日が眩しい早朝や、ディスプレイの光が煩わしい深夜帯の安眠をサポートする。
ネックピローは、高品質の低反発ウレタン素材。さまざまな体型、姿勢にフィットしやすく、頭圧を分散する。サイズ感はアジャスターで調整可能だ。
フードやカバーは、抗菌防臭マイクロファイバー製で、気軽に洗濯できる。
・花王 / めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダー 12枚入 3個セット【定番の人気商品】

参考価格:2,689円(送料別)/photo by 楽天市場
心地良い蒸気と温かさでリラックスできる、使い捨てアイマスク。約40℃を約20分間キープする。ふっくらと心地良い装着感も魅力だ。
ラベンダーの香りが付いており、寝る前のリラックスにもおすすめ。気持ちを切り替えたい時、周囲の視線が気になってしまう時の強い味方となるだろう。
・日々和工業 Suyamee / 睡眠用アイマスク【東大卒の工学博士×脳神経内科医が開発】

参考価格:1,899円/photo by 楽天市場
睡眠時の脳の働きや、睡眠科学の知見などを生かして開発されたアイマスク。シルクのような質感は、リラックスにぴったり。6層構造の高密度マイクロメッシュを採用しており、99.99%以上の高い遮光性と着け心地の良さを実現している。
また光りを通しにくい構造で、目元と鼻にぴったりフィットし、優しく包み込む仕様だ。目の部分には約16mmの隙間があるため、まつエクをつけていても問題なく使用できる。サイズ調整ができるため、男性や女性、子供を問わず、幅広い頭囲に使用OK。
・小林製薬 / のどぬ~るぬれマスク 就寝用プリーツタイプ【睡眠時の喉の乾燥対策に】

参考価格:279円(送料別)/photo by 楽天市場
スチーム効果により、約10時間にわたって喉を潤してくれるぬれマスク。プリーツタイプで口元をしっかり覆えるため、機内での乾燥対策におすすめだ。
乾燥しがちな飛行機のなかでは、通常のマスクだと不安な場合も。喉の不調を感じやすい人や、喉の違和感を予防したい人にぴったり。無香料タイプは、幅広い世代に人気だ。
●機内特有の環境で役立つ「美容アイテム」
・メディキュット / メディカル ハイソックス[一般医療機器]【一般医療機器の弾性ストッキング】
![メディキュット / メディカル ハイソックス[一般医療機器]【一般医療機器の弾性ストッキング】](/article/0371/images/img01_22_1754635728.jpg)
参考価格:2,297円/photo by 楽天市場
英国の医療用ストッキングがルーツの「メディキュット」。着圧ソックスとして、履くだけでむくみを感じにくい快適さをサポートする。
医学に基づく段階圧力設計を採用しており、外側から血管に圧力をかけることで、リンパの流れを改善する。うっ血による脚のむくみを緩和する効果や血行促進の効果が期待できる優れモノだ。座りっぱなしの飛行機のお供として、心強い。
・株式会社G-Place エコリュクス / オールインワン アロマ クレンジングシート【1枚から選べる】

参考価格:242円(送料別)/photo by 楽天市場
メイク落とし、洗顔、角質ケア、化粧水でのスキンケアの役割を兼ねた、オールインワンクレンジングシート。スキンケアのさまざまな工程をぎゅっと凝縮できるため、洗面環境が限られる飛行機内でのケアにおすすめだ。
オーガニックコットンと天然由来成分だけで構成されている点も魅力。日本製で、肌がデリケートな人にも使いやすい。1枚入りの個包装タイプのため「大容量パックだと使いきれずに無駄にしてしまう」という人にもうってつけ。
・Sonotas 株式会社 / スチームクリーム mini【フェイス、ボディ、ハンド、ヘアに使える】

参考価格:1,298円(送料別)/photo by 楽天市場
蒸気で手づくりしたクリームによる、シンプルなスキンケアを提案しているスチームクリーム。原材料のクオリティの高さにこだわり、マルチに使えるスキンケアアイテムとして仕上げている。
キー成分は、保湿成分のオートミール。肌を保湿し、うるおいのある柔らかな質感に整える。使い方は自由自在。通常のスキンケア用途以外にも、ボディの静電気対策やマスクの摩擦対策、メイクの上から使用してもOKだ。30g入りのミニ缶は、旅行への携帯に便利。
・株式会社コーセー カルテHD / モイスチュア フェイス&ボディスプレー 60g[医薬部外品]【高保湿のミストスプレー】
![株式会社コーセー カルテHD / モイスチュア フェイス&ボディスプレー 60g[医薬部外品]【高保湿のミストスプレー】](/article/0371/images/img01_25_1754635728.jpg)
参考価格:990円(送料別)/photo by 楽天市場
機内に持ち込みしやすい、ミニサイズの保湿スプレー。保水有効成分としてヘパリン類似物質HDを配合しており、肌を潤し、乾燥を防ぐ。乾燥しやすい飛行機内での乾燥対策におすすめだ。使用感は軽やかで、ベタつきにくい。
無香料、無着色、エチルアルコールフリーで、肌に優しい処方もポイント。子供のスキンケアやボディケアにも使用でき、パートナーや家族とのシェアにも向いている。
●機内をより快適にしてくれる便利な「ガジェット」
・LOE / マグネット式 覗きみ防止フィルム【サイズ展開豊富/リバーシブル仕様】

参考価格:2,940円〜/photo by 楽天市場
パソコン画面の覗き見を防止できる画面フィルム。表面はマットな質感で目に優しいアンチグレア仕様、裏面はサイドからの覗き見を防ぎやすいグレア仕様のリバーシブル。マグネットタイプで、スクリーンに合わせるだけでOKのため、気軽に使用できる。
また、ブルーライトをカットする特性を備えている。サイズ展開が豊富で、11.6〜15.6インチに対応できる。
・セイワ / 携帯マルチスマホスタンド IMP297【クリップや卓上など設置スタイルが豊富】

参考価格:1,779円/photo by 楽天市場
挟む、置く、持つなど、さまざまな条件で使用できるマルチスマホスタンド。飛行機のテーブル、スーツケースのハンドルにも設置できるほか、自撮り棒としても活躍する。可動域が広く、使い勝手が抜群のため、幅広いシーンで何かと役立ってくれそうだ。
機内でスマホを設置できれば、手が疲れないため、コンテンツの視聴の際により快適に過ごせるだろう。重さは90.5gと軽量。iPhone全機種に対応している。
・Anker / Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)【機内持ち込みOK】

参考価格:3,990円/photo by 楽天市場
モバイルバッテリーを飛行機の預け入れ荷物として預けることは不可能だが、現在、規定に則れば、手荷物としては持ち込める。本製品はモバイルバッテリーの人気ブランドから販売されている、機内に持ち込み可能な製品のひとつ。ケーブル一体型でコンパクト。大容量で急速充電にも対応している。
※モバイルバッテリーを飛行機に持ち込む際には、事前にルールを把握しておきたい。2025年7月8日から、日本の飛行機の収納棚にモバイルバッテリーを収納することが禁止されている。また、シンガポール航空など一部の国際線では、モバイルバッテリーによる機内での充電を禁止しているエアラインも。持ち込み前に必ず、利用する航空会社のルールを確認しておこう。
・IdeaThink / Bluetooth トランスミッター 送信機【2台同時接続対応/機内でのワイヤレスに】

参考価格:1,980円/photo by 楽天市場
「飛行機のモニターのエンタメを自分のワイヤレスイヤホンで楽しみたい」という人におすすめなのが、Bluetooth非対応の機器を無線化できるトランスミッターだ。搭載されているイヤホンポートに挿すだけで簡単に使用できる。
2台同時接続に対応している点もポイント。パートナーや友人と同時にコンテンツを楽しめる。飛行機のなかだけでなく、古い機器の使用やゲームの際などにも活躍してくれそうだ。
●大人も子供も楽しめる「暇つぶし」グッズ
・任天堂 / Nintendo Switch Lite【軽くてコンパクトな携帯専用】

参考価格:21,978円/photo by 楽天市場
お気に入りのゲームをいつでもどこでも楽しめる、コンパクトサイズのニンテンドースイッチ。コントローラーと本体が一体となっているため、持ち運びやすい。外出先でのプレイにおすすめのアイテムだ。
携帯モードに対応したすべてのNintendo Switchソフトで遊ぶことが可能。時間を持て余しがちな飛行機内での暇つぶしに活用したい(※搭乗する航空機のルールに則って使用しよう)。
・金の星社 / ノージーのひまつぶしブック NHKノージーのひらめき工房【暇つぶしのための本】

参考価格:1,540円(送料別)/photo by 楽天市場
NHKのEテレ「ノージーのひらめき工房」制作チームと、人気の絵本作家「tupera tupera」が手がける、暇つぶしのための知育本。書き込みができ、落書きしたり、ゲームをしたりできる。退屈な時間を楽しく変えるためのさまざまな仕掛けが満載だ。
対象は幼児から。A4を半分にしたA5サイズのため、カバンに入れて持ち運びやすい。飛行機の機内でも活躍間違いなしの子連れ旅行におすすめの一冊。
疲れがちな飛行機移動では、機内に持ち込む便利グッズ選びが重要
飛行機での時間を快適に過ごせるかどうかは、便利グッズ選びにかかっている。睡眠、美容、暇つぶしなど、どのジャンルのアイテムが必要かは人それぞれ。自分にぴったりの快適グッズを見つけて、機内での時間を格上げしてほしい。