

暮らし・住まい
【2025年】人気の室外機カバーおすすめ25選!日除け効果で節電
2025.04.14
屋外に設置するエアコンの室外機は、厳しい環境に晒されがち。そんな室外機を保護し、劣化や汚れを防いでくれるのが室外機カバーだ。節電効果も期待できる便利なアイテムで、工事なしで手軽に取り付けできる点も嬉しい。
室外機カバーの素材は、アルミ製や木製などさまざま。タイプやデザインも多岐に渡るため、何を選べば良いか迷ってしまうだろう。そこで今回は、室外機カバーの人気製品を紹介。「山善」や「コーナン」など、人気メーカーのモノを中心にピックアップした。選ぶ際のチェックポイントも解説する。
室外機カバーのメリット・デメリット

photo by Zulki Jrzt on Unsplash
劣化防止や節電効果など、メリットが多い室外機カバーだが、デメリットも存在する。以下では、エアコン室外機カバー導入のメリット・デメリットを紹介。しっかり把握したうえで、検討してほしい。
●室外機カバーのメリット
大きなメリットのひとつは、省エネが期待できる点だ。日陰をつくり、直射日光から室外機を保護することにより、室外機の温度上昇を防ぐ。エアコンの効率が向上し、効きが良くなることが期待できる。節電にもつながるだろう。
雨や雪からも保護できるため、室外機本体の劣化を防げる点もメリットだ。室外機の周辺に雪が積もることも回避できる。
また、見た目がおしゃれな室外機カバーは、目隠しとしても活躍。室外機がむき出しだと生活感が出てしまいがちだが、エクステリアに合った室外機カバーを選択することで、統一感を持たせられる。
●室外機カバーのデメリット
室外機カバーにはデメリットもあり、回避するためには正しく使うことが重要だ。設置の際に吹き出し口を塞いでしまうと、室外機カバーの内部に熱がこもり、エアコン効率の妨げになる可能性がある。特に、囲いタイプの室外機カバーを設置する場合は注意が必要だ。空調機大手の「ダイキン」は、エアコン効率の観点から、エアコン稼働時は室外機カバーをはずしておくことを推奨している。
また、アイテムによっては、さらに生活感が出てしまう点もデメリットと言える。見た目を重視する場合は、デザインにこだわって選びたい。
室外機カバーのおすすめ25選
ここからは、室外機カバーのおすすめ製品を、「上乗せタイプ」「囲いタイプ」「収納付きタイプ」の3つに分けて紹介。人気メーカーのアイテムも多数ピックアップしている。どれを選べば良いか迷った場合の参考にしてほしい。
上乗せタイプ
【手軽に節電】Andall エアコン 室外機カバー

参考価格:1,980円/Photo by 楽天市場
室外機の温度上昇を防ぎ、エアコンの負荷を軽減する室外機遮熱カバー。アルミフィルムや断熱気泡緩衝材などの6層構造で、強力遮熱する点がポイントだ。運転効率の改善が期待でき、電気代の節約にもつながるだろう。
固定ベルトで取り付けるだけで簡単に取り付け可能。280gと軽量のため、着脱の際に負担になりにくい。高さ60cm、幅80cm、奥行35cmまでの室外機に対応している。
【マグネットで簡単取り付け】山善 エアコンカバー 室外機 ひさし付き マグネット式 EBAG-8360H/YMAG-8360H

参考価格:2,999円/Photo by 楽天市場
マグネットでピタッとくっ付けるだけでOKの、便利な室外機カバー。強力マグネットを採用しており、取り付け自体は置くだけで完了する。もちろん、工事や工具は一切必要ない。万が一の際に風で飛んでいかないために、室外機本体と紐で結んでおくと安心だ。
大きなひさしが付いているため、直射日光が当たる場所に設置していても、効率的に効果を発揮する。フリーカット仕様で、不要な部分はハサミでカットできる。
【冬期の使用もOK】リッチェル エアコン日よけ ワイド TU 910

参考価格:4,400円/Photo by 楽天市場
猛暑時だけでなく、冬期にも使用できる室外機カバー。プラスチック製品を得意とする「リッチェル」から販売されており、材質はASA樹脂やポリプロピレンなどから成る。夏場には室外機の温度上昇を防ぎ、冬には氷雪から守ってくれる。年中使えるアイテムを探している人におすすめだ。
取り付けには、付属の固定ベルトを使用。アジャスターで締め付けられるため、しっかり固定しやすい。
【耐候性プラスチック製】伊勢藤 エアコン室外機用カバー I-235

参考価格:2,800円〜/Photo by 楽天市場
オールシーズン活躍するエアコン室外機カバー。耐候性プラスチックを使用しており、屋外の過酷な環境でも劣化しにくい。直射日光や雨はもちろん、雪やホコリからも室外機を保護してくれる。室外機の老朽化を防ぎ、エアコン効率を高めたい人におすすめだ。
幅は75〜80cmで伸縮可能。付属のバンドでしっかり固定できるため、風で飛ばされるリスクを避けられる。
【スマートに日よけ】第一ビニール エアコン室外機用日よけのシート

参考価格:1,680円(送料別)/Photo by 楽天市場
ガーデニング資材やエクステリア製品を開発している「第一ビニール」の室外機カバー。パイプやベース、ロープなど、設置に必要なアイテムが一式揃っている。ワンタッチテープを使って、簡単に取り付けられる点が魅力だ。
シート部分はメッシュ仕様で、熱排出を妨げない。壁面から離し、配管カバーに触れることなく取り付けられる。吹き出し口をふさがない点もポイントだ。エアコンの運転を妨げず、かつ、冷却効率を向上する仕組みができあがる。省エネにぜひ。
【とにかく簡単!】フォーラル エアコン室外機保護フード

参考価格:1,140円/Photo by 楽天市場
手軽さ重視の人におすすめの室外機カバー。取り付けは乗せるだけと、とにかく簡単。裏側部分に、世界最強クラスの磁力と言われる「ネオジウム磁石」が付いている。約35cm間隔の8個の強力磁石によって、上部や側面にしっかり固定する。
プラスチック製の室外機には取り付けられないが、鉄製であれば簡単に設置できる。室外機が壁面にぴったりくっ付いている場合でも検討しやすい。高温対策だけでなく、雪や雨による劣化防止にも役に立つ。リーズナブルな点も魅力。
囲いタイプ
【お手入れ不要】ニトリ 人工木エアコン室外機カバー Sサイズ

参考価格:23,750円/Photo by 楽天市場
「お、ねだん以上」を掲げるニトリの室外機カバー。樹脂に木粉を調合したリアルな質感の人工木を採用しており、室外機に被せるだけで一気におしゃれな雰囲気に。天板部分には植物やガーデニング用品を置いておける。エクステリアの一部として室外機カバーを導入したい人におすすめのアイテムだ。
耐久性に優れており、特別なお手入れは不要。天然木にありがちな、カビや腐食のトラブルを避けられる。木のささくれができにくい点もポイント。カラーは、ライトブラウンとグレーの2種類。
【アルミ×人工木】山善 ガーデンマスター エアコン室外機カバー 木目調 KPAC-90

参考価格:12,999円/Photo by 楽天市場
構造部分はアルミ、それ以外は木目調のポリスチレン素材でできたエアコン室外機カバー。耐久性、耐候性に優れており、雨や風に強い。室外機をおしゃれにカバーするだけでなく、直射日光や雪から保護できる。デザイン性も機能性も重視する人におすすめ。
脚部にはアジャスターが付いており、ガタつきが気になる際には、手軽に調整できる。約30〜40分程度の組み立てが必要だが、この品質でありながら手頃な価格を実現しており、満足度は高いだろう。
【カラーとサイズを選べる】山善 ガーデンマスター エアコンカバー 室外機 アルミ製 KAAC-90E/KAAC-100

参考価格:9,499円〜/Photo by 楽天市場
シンプルなデザインの室外機カバー。アルミ製で、雨風に強く、サビにくい。室外機をすっぽり覆えるため、目隠しとして活躍するほか、降雪から保護する役割も。室外機に直射日光が当たるのを防ぎ、冷却効率のアップにも貢献する。
カラーはホワイト、グレー、ダークブラウンの3種類がラインナップ。各色、通常タイプと大型タイプの2サイズから選べる。
【天然木のルーバータイプ】コーナンオリジナル ルーバー 室外機カバー L KHT10-5533

参考価格:7,100円/Photo by 楽天市場
ナチュラルな雰囲気が魅力の天然木の室外機カバー。材質は杉で、木の節の模様をしっかり見てとれるほど自然な仕上がりだ。それでいて、ステイン仕上げでほど程良くツヤ感があり、美しい。
前面部分はルーバータイプで、通気性を確保。室外機を直射日光から保護しながらも、排気を効率良く逃がせるつくりになっている。
Lサイズの内寸は、幅約97cm、奥行約37cm、高さ約87cm。大きめサイズの室外機にも対応している。
【天然木の格子がおしゃれ】コーナン オリジナル 室外機カバー 格子タイプ2 ダークブラウン

参考価格:5,150円/Photo by 楽天市場
ホームセンター「コーナン」のオリジナル商品である室外機カバー。天然木製で、ダークブラウンの落ち着いた雰囲気が魅力。室外機の生活感を抑え、直射日光による温度上昇も和らげてくれる。
格子状にすることで通気性を確保し、室外機の機能を妨げないよう配慮している点もポイント。囲いタイプでありながら、価格が手頃な点も嬉しい。
【スチール製で頑丈】足立製作所 室外機カバー 標準タイプ

参考価格:11,900円/Photo by 楽天市場
金属製家具メーカー「足立製作所」は、ものづくりの街・新潟県燕三条の近くで誕生し、職人の手仕事にこだわった高品質な製品を提供している。
スチールを始め、複数の材質で設計した室外機カバーは、頑丈なつくりで、外的刺激から室外機を守る。ルーバーは、組み立て時に上下どちら向きにも取り付け可能。ガーデンはもちろん、狭いベランダにも置きやすい製品だ。
天板は汚れにくいガルバリウム鋼板製。耐荷重は約10kgで、物置としても活用できる。スタイリッシュな佇まいも魅力。
【グッドデザイン賞受賞】アルマックス アルミ製エアコン室外機カバー

参考価格:9,790円〜/Photo by 楽天市場
アルミ製品を多数販売している「アルマックス」の人気の室外機カバー。材質には、軽量でサビに強いアルミを採用。通気性を確保しながらも、雨水が内側に入り込みにくい設計を実現しており、室外機を雨や雪から保護する。遮熱効果も期待できる。
カラーバリエーションは、木目調タイプを含めた8種類をラインナップ。シンプルでありながら、エクステリアの印象アップに貢献している点が評価され、2023年度グッドデザイン賞を受賞している。
【ツートンカラーがおしゃれ】サンカ エアコン室外機カバー 大型サイズ

参考価格:45,000円/Photo by 楽天市場
新潟県燕三条に拠点を置く、金属加工メーカー「サンカ」。ツートンカラーがおしゃれな室外機カバーは、アルミ製でサビに強く、耐久性に優れている。正面には美しい木目調のルーバーを採用しており、モダンな印象が魅力だ。側面・天板のカラーは、ホワイトとブラックの2種類から選べる。
天板の耐荷重は10kgで、植木鉢を複数置くことも可能。周囲に縁があるため、上に乗せた物が転がり落ちるのを防げる。脚部のアジャスターで、ガタつきを調整できる点もポイントだ。機能性、デザイン性を両方求める人におすすめ。
【耐候密着コーティングで劣化を防ぐ】岩谷マテリアル &C エアコン室外機カバー 通常サイズ

参考価格:25,300円/Photo by 楽天市場
シンプルでありながらも、スタイリッシュな雰囲気の室外機カバー。室外機の排気を妨げないネット状のデザインで、目隠しとしても活躍する。
スチール製の頑丈なつくりで、安定感が抜群。表面に耐候密着コーティングを施すことで、サビや腐食を防ぐため、きれいな状態で長く使用できる。厚みのあるコーティングによって、柔らかな質感を感じられる点もポイントだ。
【ナチュラルなデザイン】住まいスタイル AIRNA 逆ルーバー室外機カバー AC-L930

参考価格:9,800円/Photo by 楽天市場
ナチュラルな雰囲気が魅力の室外機カバー。天然木製で、ガーデンとの相性が抜群だ。ライトブラウン、ダークブラウン、ホワイトの3色展開で、自分らしい空間づくりに役立ってくれるだろう。
排気が上向きになる逆ルーバー仕様のため、庭の植物を傷めにくい。天板部分は、ちょっとしたガーデニング用品を置くのに便利。
【植物が映えるカラー】ディノス 欧風室外機カバー セージグリーン G80501

参考価格:18,300円/Photo by 楽天市場
英国園芸研究家の吉谷桂子氏がセレクトしたセージグリーンを採用した室外機カバー。優しい色合いが植物になじみやすく、花の色や葉の形をナチュラルに引き立てる。庭づくりにこだわる人におすすめだ。
逆ルーバー構造のため、室外機の熱風が植物に当たることを回避できる。スペースが限られたベランダに置くのにも向いている。素材は、耐候性が高いガルバリウム鋼板やボンデ鋼板。野外でも美しさが持続しやすい。
【9サイズ展開】KYOSER エアコン室外機カバー

参考価格:3,680円〜/Photo by 楽天市場
さまざまな大きさに対応している室外機カバー。9サイズのバリエーションがあり、ジャストフィットするモノを見つけやすい。室外機を全面カバーしてしまえるため、ホコリやキズから徹底的に守りたい人におすすめだ。
アルミ製の三層構造で、熱や雨風から室外機を保護し、省エネにつなげる。裏・表・側面は一部メッシュになっているため、本体機能を妨げない。被せるだけで、組み立ての手間がない点も嬉しいポイント。
【シーズンオフの目隠しに】セイエイ エアコン室外機カバー レンガ柄 16120

参考価格:1,001円(送料別)/Photo by 楽天市場
アイデア商品を開発し、日常をちょっと豊かにしている「セイエイ」のエアコン室外機カバー。本製品は、エアコンを使わない時に、室外機をおしゃれに隠せるカバー。レンガ柄のため、むき出しによる生活感を隠したい人におすすめだ。
重量は約140gで、被せる際の負担感が少ない。フリーサイズのため、気軽に検討しやすい。
【収納付きタイプ】
【鍵付き】山善 ガーデンマスター 収納庫付き 室外機カバー TSC-98+DSSB-098

参考価格:29,999円/Photo by 楽天市場
鍵付きの物置が付いた室外機カバー。スタイリッシュな佇まいで、エアコンの室外機をさりげなく目隠しする。
収納庫は、専用鍵付き。10cm間隔で調整可能な可動棚や、スムーズな開閉を実現した扉、雨水が侵入しにくい設計など、こだわりが詰まっている。硬度が高いハイテンション亜鉛メッキ鋼板を採用した頑丈なつくりもポイントだ。
カラーは、カーキ、ブラウン、ブラック、クラウドブルーの4種類。
【ガーデニングにぴったり】山善 ガーデンマスター エアコンカバー 室外機 アルミ製 棚付き KAAC-90T/KAAC-100T

参考価格:11,999円〜/Photo by 楽天市場
限られたスペースでガーデニングを楽しめる、棚付きの室外機カバー。カラーは、ホワイト、グレー、ダークブラウンの3色から選べる。自分好みにディスプレイして、おしゃれなエクステリアを演出できる。サビに強いアルミ製で、お手入れも簡単だ。
室外機をしっかり隠せる設計のため、温度上昇を防ぎ、節電も期待できる。雨や雪による劣化防止にも役立つだろう。
【モダンなアイアン製】ディノス ガルバ製逆ルーバー室外機カバー 収納庫付き ミドル G81603

参考価格:34,900円/Photo by 楽天市場
モダンな印象のアイアン製の室外機カバー。室外機をエクステリアの一部として溶け込ませるデザインで、上部には物置が付いていて便利。2段分の棚に、ガーデニング用品や子供のおもちゃなどをたっぷり収納できる。
耐候性に優れており、腐食やサビに強い。収納庫内に水が入りにくい設計のため、雨天時にも安心感がある。カラーは、シンプルなホワイトと、落ち着いたダークブラウンの2色。
【イングリッシュガーデンに】ディノス プレミアム室外機カバー 棚付き G81315

参考価格:26,900円/Photo by 楽天市場
くるんと曲がったネコ脚やエレガントな飾り棚など、細部のデザインにもこだわった室外機カバー。上部は植木鉢やガーデニング用品を置くのにぴったりで、こだわりの演出に一役買う。
スチール製でしっかりとしたつくり。繊細なデザインでありながら、安定感のある佇まいが魅力だ。
【サビにくい加工】2段棚付き エアコン室外機カバー

参考価格:12,800円/Photo by 楽天市場
丈夫な鉄素材を採用し、60kgの耐荷重を実現している棚付き室外機カバー。しっかりとした佇まいで、物置としての安定感が抜群だ。表面に研磨剤を吹き付けるサンドブラスト加工を施しており、長くきれいな状態が持続しやすい。
鉄製で磁石がくっ付くため、フックを活用して小物を吊るせば、さらに収納効率がアップする。防雪や防汚など、室外機カバーとしての役割も申し分ない。
【雰囲気を格上げ】住まいスタイル 収納庫付き室外機カバー DNS-N0707LBR

参考価格:27,010円/Photo by 楽天市場
天然木製の収納庫付き室外機カバー。室外機カバーとは分からないようなデザインで、温かみのあるナチュラルな雰囲気が魅力。置くだけで庭の雰囲気を格上げしてくれる。
収納部分は、ガーデニング用品の隠す収納におすすめ。扉にはフックが付いており、整理整頓に便利だ。室外機カバー部分は植物に配慮した逆ルーバー設計のため、周囲のスペースが限られていても検討しやすい。
室外機カバーの選び方

ここからは、室外機カバーを選ぶ際に押さえておきたいポイントを解説する。チェックポイントは、「目的」「タイプ」「素材」「デザイン」「機能」「サイズ」の6つ。購入後に後悔しないためにも、必ず確認しておこう。
目的で選ぶ
室外機カバーは、導入目的によって適したアイテムが変わってくる。まずは目的を明確にすることが大切だ。
●省エネ・節電
省エネや節電が目的の場合は、簡易的な室外機カバーで問題ない。上乗せタイプや遮熱シートなどを設置するだけでも、エアコン効率が変わってくる。夏の節電効果が期待でき、電気代にも良い変化が見られるだろう。
●目隠し
室外機カバーを導入することでエクステリアとの統一感を出したい場合は、デザイン性を重視しよう。室外機を覆ってしまえる3面囲いタイプがおすすめだ。
●雨・雪対策
雨や雪の対策が目的の場合は、対応しているモデルを選ぶ必要がある。なかには、冬場の取り外しを推奨しているモデルも存在する。販売メーカーの注意書きに目を通し、目的に適しているかどうかを見極めよう。
タイプで選ぶ
室外機カバーのタイプは、大きく分けて「上乗せ」「囲い」「収納付き」の3つ。それぞれの特徴を把握し、自宅にぴったりのアイテムを選ぼう。また、素材もアルミ、スチール、木製とさまざまで、素材ごとに特徴やメリット・デメリットがあるので参考にしてほしい。
●上乗せタイプ
室外機カバーのなかで最も簡易的な上乗せタイプ。日除カバーの要領で、室外機の温度上昇を防ぐ。より手軽さを重視するなら、マグネットで取り付けられる遮熱シートもおすすめ。取り外しも簡単だ。
●囲いタイプ
カバー力の高さを求める場合は、囲いタイプがおすすめ。紫外線や雨から室外機を保護できるため、劣化防止に役立つ。目隠しにも適している。
しかし、雪害対策としては心許ない可能性も。豪雪地帯の場合は、メーカー推奨の防雪フードを検討しよう。
●収納付きタイプ
室外機カバーの上部に収納庫やラックが付属しているタイプは、スペースの有効活用に便利。植木鉢やスコップ、子供のおもちゃなど、ちょっとしたアイテムを収納できる。
●アルミ製
アルミ製の室外機カバーは、比較的軽量で、耐久性が高い。サビや腐食に強く、拭くだけでメンテナンスが済む。放熱性に優れており、室外機の排気を逃しやすい点もメリット。価格はスチール製よりも高価な傾向がある。
●スチール製
強度を重視するなら、スチール製の室外機カバーがおすすめ。材質が頑丈なため、衝撃にも耐えられる。しかし、サビは発生しやすい傾向に。サビ防止などの対策が施されているアイテムを選びたい。
●木製
木製の室外機カバーは、天然素材ならではの風合いが魅力。ナチュラルなデザインを好む人におすすめだ。また、色褪せが気になる場合は、ペンキを塗ってDIYを楽しむことも可能。
カビの発生や腐食などの影響を受けやすいところが難点。防腐剤の塗布により劣化を抑えられるケースもあるが、耐久性の面では金属製に劣る。
デザインで選ぶ
室外機カバーを目隠し目的で取り付ける場合は、デザインにこだわりたい。ベランダや庭など、設置場所の雰囲気に合わせて選ぶと洗練された印象に。シンプルなモノからスタイリッシュなモノまで、室外機のデザインはさまざまだ。エクステリアの一部として考えると、自ずと方向性が決まるだろう。
選ぶ際には、カラーも要チェック。ナチュラルな木目タイプから、ホワイトやブラックまでカラーバリエーションが豊富にある。
機能で選ぶ
室外機カバーを選ぶ際には、機能にも注目しよう。シンプルなアイテムが多いなか、プラスの機能を持たせた製品も存在する。
細長い羽板を並べたルーバータイプは、角度調整ができると便利。室外機から出る風の向きを調整できるため、洗濯物や植物に直接排気が当たるのを避けられる。
収納が付いている室外機カバーは、室外機の上部を物置として活用できる。
室外機カバーにコーティングを施し、サビや汚れを防止する製品も。耐候性に優れた加工を施すことで、強烈な日差しや雨風に晒されても劣化しにくくなる。
サイズをチェック
室外機のサイズはモデルによって異なるため、幅・奥行・高さを確認し、しっかり収まる室外機カバーを選ぼう。排熱がこもらないために、余裕のある大きさの製品を選ぶことが理想だ。大型の室外機には、大型タイプが適している。
室外機本体の大きさと併せて、設置場所の広さも必ず確認しておこう。必要以上にスペースを圧迫しないように、適切な大きさのモノを選びたい。
室外機カバーは選択肢が豊富。目的に合わせて適したモノを選ぼう
室外機カバーは、上乗せ、囲い、収納付きとタイプがさまざま。価格帯やサイズも幅広く、気軽に導入できる製品もあれば、思い切った決断が必要な製品も。選ぶ際には、目的を明確にし、タイプやデザイン、機能をしっかり確認することが大切だ。本記事を参考にして、自宅にぴったりの室外機カバーを選んでほしい。