

ファッション
【メンズ】ローファーおすすめ25選!おしゃれな人気ブランドも解説
2025.09.18
革靴の中でも靴紐がなく、脱ぎ履きがしやすいメンズローファー。革靴ながらきれいめなカジュアルコーデに合わせやすく、また、オフィスカジュアルの浸透もあり、ビジネスシーンでも着用できるようになった。ちなみにローファー(loafer)とは怠け者を意味する英語で、靴紐を結び直さなくても手軽に履けることが由来とのこと。
さまざまなブランドから発売されているローファーのなかで、よく目にするものは、シンプルなコインローファー(ペニーローファー)だろう。甲の部分にベルトのようなパーツが縫い付けられていることが特徴だ。また、おしゃれで高級感あるイメージを出すなら甲の部分に金属をあしらっているビットローファーがおすすめだ。
今回は、ローファー初心者でも参考になるよう、REGAL、サンエーといった比較的求めやすいブランドや人気のハイブランドの紹介、アイテムの選び方も紹介する。ぜひ自分の好みに合うローファーを見つけてコーデの参考にしてほしい。
おすすめブランド紹介

Top Image Noah Smith on Unsplash
ここでは、ハイブランドや有名なローファーの人気ブランドを紹介する。購入の際の参考にしてほしい。
●REGAL(リーガル)
1880年マサチューセッツ州で設立され、1990年にリーガルコーポレーションが商標権を取得。リーガルのローファーは、オフィスシーンやカジュアルシーンまで対応する素材やカラーのバリエーションの豊富さが魅力だ。
●G.H.BASS(ジーエイチバス)
ローファー3大ブランドのひとつ、G.H.BASS(ジーエイチバス)は1876年にアメリカで設立。シンプルながらスタイリッシュな1936年誕生のウィージャンズは、さまざまな時代のカルチャーやムーブメントに影響を与えている。
●HARUTA(ハルタ)
1917年設立の国内ブランドHARUTAは、中高生の学校指定靴としてトップシェアを誇る。ビジネスシーンはもちろんカジュアルシーンにも対応する高品質なローファーを求めやすい価格で購入できる。
●ジョンロブ(John Lobb)
1866年にイギリス・ロンドンで設立された老舗のブーツ・ブランド。英国王室御用達ブランドでもあり、高品質にしてクラフトマンシップが宿る製品を送り出し続けている。伝統が息づくローファーは、長期間に亘って愛用したい1足になるはず。
●チャーチ(CHURCH’S)
1873年にイギリスで設立されたブランド。正式な名称はチャーチーズだが、日本ではチャーチと称される。1足につき250の工程をへて靴が完成する。クラシカルなローファーから装飾製の高いローファーまでラインナップされている
●ALDEN(オールデン)
1984年に米国・マサチューセッツで設立されたブランド。70年代発表した特殊な形状の医療用矯正靴がファッションシーンで高評価を得た。上質な素材を使用した履き心地の良いオールデンのローファーは、世界中で多くの人に愛されている。
●GUCCI(グッチ)
1912年にイタリア・フィレンツェで誕生したGUCCI。伝統的な職人技と革新的デザインが融合し、世界中で高い人気を誇るハイブランドだ。GUCCIを象徴するホースビットがあしらわれたビットローファーは1953年誕生にして、ローファーの王道として高い人気を誇る。
人気のローファーおすすめ25選
ここからは、おすすめのローファーを25アイテム紹介する。どの商品を選べばいいか迷った場合の参考にしてほしい。
1.【リーガルを代表するコインローファー】REGAL コインローファー 2177 N

参考価格:31,900円/photo by 楽天市場
1971年の販売開始以来、世代を超えて愛されるコインローファー。頑丈で長持ちするグッドイヤーウエルト製法により快適な履き心地を実現し、履き続けるうちに足になじんでくる。
長時間歩いても疲れにくく、さまさまなコーデに合わせやすいため、ローファー初心者の最初の1足にもおすすめだ。
2.【ハルタの代名詞的1足】HARUTA 6550

参考価格:7,227円/photo by 楽天市場
ビジネスにもカジュアルシーンにも活躍する、高級感ある人工皮革を使用したコインローファー。本革に比べて手入れもしやすく、水にも強いため多少雨が降っていても気にせず履いていける点も心強い。
ソールには柔らかいゴムを使用し滑りにくくなっているほか、型崩れしにくく上部で長く履ける。ヒールの高さは約3cmで歩きやすい。
3.【コスパの良いコインローファー】 LASSU&FRISS 803

参考価格:5,390円/photo by 楽天市場
日本のビジネスマンを足元から応援するブランド、LASSU&FRISS(ラスアンドフリス)。シンプルなデザインのコインローファーながら光沢がある合成皮革をアッパーに使っているため、ビジネスはもちろんさまざまなシーンで使用しやすい。
通気性の良いソールを採用しているため足が蒸れにくいほか、足になじみやすく素足感覚で履ける点もポイント。コスパも良く、オールシーズン使える1足だ。
4.【雨の日でも快適に履ける】アシックス商事 texcy luxe(テクシーリュクス)TU-8012

参考価格:19,800円/photo by 楽天市場
アンティーク加工を施した牛革をアッパーに採用したビットローファー。アッパーの裏側のライニングには、水を通さずに汗の水蒸気を外部に逃す防水透湿性に優れたGORE-TEXメンブレンを採用。雨や雪でも快適に履ける1足だ。
中敷は足あたりが柔らかくクッション性に優れていて、軽量で柔軟性に優れ、忙しく歩き回るビジネスマンの足をパワフルにサポートしてくれる1足。
5.【オリジナルの風合いが魅力】whoop-de-doo Evolution 歌舞伎フィニッシュローファー No.24612025

参考価格:15,180円/photo by 楽天市場
日本製のメンズシューズブランド「whoop-de-doo」の商品を、求めやすい価格で届けてくれる「Evolution」ラインのローファー。七工程からなる日本の染技法「かぶき染め」を採用し、シンプルながら独特の質感をまとった上品な仕上がりの1足に。
アッパーには牛革を採用し、ビジネスやカジュアルはもちろんモードな装いにも合わせやすく、幅広いコーデが楽しめる。
6.【伝統的デザインと機能性が融合】コールハーンアメリカンクラシックス タッセルローファー mens C36540

参考価格:37,400円/photo by 楽天市場
伝統的なアメリカンクラシックのシルエットが印象的なタッセルローファー。シルエットはそのままに、技術の革新によって高機能化と軽量化を実現している。アッパーには高級感あふれる牛革を採用し、クッション性が高い中敷は足裏をしっかりとサポートする。
オフィスはもちろん週末の外出時でも足元をスタイリッシュな印象に演出できるほか、しっかりと溝付けされた滑りにくいアウトソールもポイントだ。
7.【雨に強いスタイリッシュなローファー】大塚製靴 Otsuka Water Smart OT-1303

参考価格:43,890円/photo by 楽天市場
創業明治5年のメンズシューズメーカーにして宮内庁御用達メーカーによるコインローファー。伝統の技術を進化させ、独自の撥水技術により水に強く通気性に優れたビジネスシューズに仕上がっている。
アッパーには撥水性に優れる牛革スムースを採用。新開発されたというオリジナルソールは水はけがよく、つま先や踵部分はグリップが良くなるよう力を分散させて、濡れた地面でも滑りにくくなっている。
8.【オールシーズン使用できる】BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS all time shoes ビット ローファー

参考価格:23,980円/photo by 楽天市場
定番のビットローファーをアップデートし、オールシーズン使える1足が完成。アッパーは艶のある撥水レザーと防水シートを組み合わせて縫製され、雨の日にも強いデイリーシューズに仕上がっている。
ライニングにも天然皮革を使用し、長時間歩いても快適な履き心地を実現。さまざまなシーンやコーデに対応してくれるシューズだ。
9.【履きこむほど足にフィット】ジャランスリウァヤ ローファー ブラック ガムライトソール

参考価格:41,800円/photo by 楽天市場
インドネシア発の人気ブランド「ジャランスリウァヤ」のローファーは、爪先の自然な丸みで人気の木型「EDWARD」を使用。アウトソールの縫い付け以外は手作業で制作されており、履き心地も抜群。
アウトソール部分には、軽量でクッション性と柔らかさに優れた、イタリアのビブラム社のガムライトソールを採用。グリップ力が良くて歩きやすく、仕事にも休日にも活躍してくれること間違いなし。
10.【フィット感に優れ耐久性も併せ持つ】ユニオン インペリアル エントリーライン ローファー U2008

参考価格:40,794円/photo by 楽天市場
高い技術が必要な手作業で制作されているユニオンインペリアルのローファーは、エレガントなデザインが魅力。ローファー専用設計の木型を開発・使用しており、足の甲や踵が心地よくフィットする。
アッパーには日本製の撥水なめし革が使用され、雨や汚れ、カビが付きにくい。そのため耐久性に優れ、長期間安心して履き続けられる点も嬉しい。
11.【洗練された大人の印象に】LUCIUS タッセルローファー

参考価格:13,200円/photo by 楽天市場
日本人の足に合うような木型をセレクトし、アッパーに柔らかくて耐水性が高いバッファローレザーを採用したタッセルローファー。シンプルながらややシャープなデザインで、洗練された印象のシューズが完成。
また、コバ(靴底の側面)部分にステッチが施されているなど、細部にも丁寧なこだわりをのぞかせる。スーツやジャケットと相性が良いシューズだ。
12.【上品さが光るタッセルローファー】バーウィック(Berwick) タッセルローファー

参考価格:37,400円/photo by 楽天市場
スペイン発のブランド、バーウィックのタッセルローファーは、上品なレザーの艶感が高級感を醸し出している。日本人の足に合うよう研究された木型を使用し、スペインの職人による手作業工程を経たグッドイヤーウェルテッド製法で製造されている。
ソールには強度とクッション性を併せ持つビブラム社の素材を採用。従来のソールと比べて半分の重さになり、長い時間歩きやすい。ビジネスシーンを始め、休日にはジャケットコーデに合わせるなど、多彩なシーンで活躍する1足といえる。
13.【軽くて歩きやすい1足】アシックス商事 texcy luxe(テクシーリュクス) バンプスリッポン

参考価格:8,800円/photo by 楽天市場
ソフトな牛革を使用し、アンティーク仕上げを施したバンプスリッポンの限定モデル。スムーズに歩行できるようクッション性に優れたソールを使用しているほか、屈曲部を曲がりやすく設計している。
メーカーの基準を満たした抗菌繊維を使用し、気になるニオイを軽減。ビジネスでもカジュアルでもコーディネートしやすい1足だ。
14.【個性的なカラーが魅力】G.H.BASS バス LOGAN

参考価格:28,800円/photo by 楽天市場
ローファーの元祖といわれるG.H.Bassの定番ペニーローファー。デザインはシンプルながらバーガンディカラーが個性的なイメージに。アッパーには艶感があり、きれい目ファッションに合わせやすい。
履き心地は柔らかく、休日のカジュアルシーンはもちろん、スーツやジャケットなどを着用したビジネスシーンにも使用できる。
15.【高い品質を手頃な価格で】christian carano FH-26

参考価格:12,950円/photo by 楽天市場
浅草で50年以上メンズシューズを製造するサンダー商事の自社ブランド「christian carano」のタッセルローファー。厳選した牛革をアッパーに使用し、仕上げは手塗りで仕上げられ、撥水加工も施されている。
1足ずつ丁寧に作られたシューズは、シンプルなデザインでビジネスシーンを始め休日にも活躍してくれそうだ。ヒールは3cmで歩きやすい。
16.【エルゴノミクスデザインで足にフィット】エコー メンズ 本革 クラシック モック 2.0

参考価格:27,500円/photo by 楽天市場
アッパーに自社製造のフルグレインレザーを採用した、シンプルながら洗練された1足。人間工学に基づき、足のカーブを反映したというフィットするソールが快適な履き心地を実現する。
楽に履けるスリップオン対応で、脱ぎ履きも簡単。ソールはラバー1層構造で、ソフトながら耐久性に優れている。
17.【伝統と個性が融合】ROCK PORT MAVERICK PENNY

参考価格:17,600円/photo by 楽天市場
高品質なレザーに厚みのあるラグソールデザインを採用したペニーローファー。伝統的スタイルの中にスタイリッシュさを感じさせ、デニムなどカジュアルなスタイルによく似合いそうな1足だ。
ソールはEVA素材を採用しているため、軽さと屈曲性の良さで快適に歩行できる。また、アッパー側面に貼り合わされたレザーも印象的だ。
18.【個性的なタッセルローファー】ドクターマーチン エイドリアン 14573001

参考価格:26,400円/photo by 楽天市場
1901年にイギリスで創業した老舗ブランド、ドクターマーチンの定番タッセルローファー。ボリュームのある厚底ソールが特徴で、丈夫で履きやすく、個性的なローファーを探している人におすすめ。
アッパーには光沢のあるスムースレザーを採用。手入れしながら履きこむことでレザーの変化が楽しめる1足だ。
19.【抜群の存在感を持つローファー】Paraboot 099412 REIMS

参考価格:64,600円/photo by 楽天市場
1908年に創業したフランスの老舗シューズブランド「Paraboot/パラブーツ」はボリュームのあるソールが特徴的。このモデルは、定番チロリアンシューズ「MICHAEL」のローファーモデルで、クラシックながらもお洒落で個性的な印象に。
計算された履き口は脱げにくくなっているほか、ソールは頑丈でクッション性があり、長期間で歩き続けることができる。
20.【ペイズリー柄がユニークな1足】 KENFORD MENS TANK SOLE EMBOSSED LOAFERS BLACK PAISLEY(K027C25)

参考価格:20,900円/photo by 楽天市場
1986年に、リーガルの弟分として生まれたオリジナルブランド「ケンフォード」。こちらは、すっきりとしたイメージの「アドラーモカ」デザインに、個性的なペイズリー柄をあしらった個性的なローファーだ。
スーツやジャケットを合わせて、スタイリッシュに履きこなしてみては。アウトソールには軽さとボリュームを併せ持つEVA素材を採用しているため、履き心地は快適だ。
21.【伝統的なビットローファー】GUCCI ホースビット 1953

参考価格:186,900円/photo by 楽天市場
高級ローファーの代名詞である「GUCCI/グッチ」のビットローファー。ブランドの伝統をリスペクトしながら、新たな解釈を加えたレザーローファーがこちら。ミニマルでありながら洗練された印象を与えてくれる。
カジュアルなコーデでも足元に華やかさと上品さを感じさせてくれるため、大事に手入れしながら長く愛用したいアイテムだ。
22.【ブランドの定番&人気の高い1足】ジョセフ チーニー HUDSON

参考価格:92,400円/photo by 楽天市場
1886年に英国ノーザンプトン州の郊外、デスバラーで設立されたジョセフ チーニー。ブランドの定番的なローファー専用ラストが使用され、伝統的な英国らしさを感じさせるシンプルで丸みのあるシルエットが魅力の1足に。
きめの細かいカーフ素材を採用して上品な仕上がりのため、ドレスコーデにも活用しやすい。また、小さめのヒールカップが踵をホールドしてくれて歩きやすい点もポイント。
23.【タイムレスで高品質な1足】ジョンロブ LOPEZ

参考価格:198,000円/photo by 楽天市場
イギリスで1866年に設立され、英国王室御用達のロイヤルワラントを授与されているブランド。熟練の職人による190もの工程を手作業を経て製造されており、シンプルなデザインながら高い完成度を誇るローファーだ。
履きこむほど足にフィットするグッドイヤーウェルト製法が用いられていることもあり、長い期間大事に履いていきたいシューズだ。
24.【不動の人気を誇る定番シューズ】ジェイエムウエストン SIGNATURE LOAFER #180

参考価格:98,000円/photo by 楽天市場
1891年にフランスで創業された名門シューズブランド「J.M. WESTON/ジェイエムウエストン」の、1946年に誕生したシグネチャーローファー。丁寧な職人の手作業により、高クオリティで履き心地の良いシューズが完成。
アッパーには、きめが細かく優雅な光沢が特徴のボックスカーフレザーを採用。時代を超えて愛されるエレガントなローファーだ。
25.【伝統の原点を感じる1足】 オールデン/ALDEN 563

参考価格:155,700円/photo by 楽天市場
オールデンが生み出したタッセルモカシンの伝統を受け継いだシンプルでクラシカルなローファー。アッパーにはホーウィン社のシェルコードバンを採用し、頑丈で長期間履き続けられる。
洗練された独特の艶感と優雅なタッセルが特徴で、カジュアルからビジネスシーンまでさまざまなコーデに対応する1足に。
ローファーの選び方
ローファーにはさまざまな種類がある。選ぶ際にチェックしておきたいポイントは、「シーン」「タイプ」「素材」「デザイン」「サイズ」の5つ。それぞれのポイントについて、具体的に解説していこう。
●シーン
ビジネスシーンでローファーを着用する場合は、スーツに合うシンプルなデザイン&ブラックや落ち着いたカラーのコインローファーやタッセルローファーを選びたい。カジュアルなシーンや休日などの普段使いの場合は、ローファーを着用すると洗練された大人のムードが生まれる。コーディネートの差し色としてグレーなどのアイテムをチョイスしても良いだろう。
●タイプ
ローファーには、次の4つのタイプがある。それぞれの特徴を紹介していこう。
・コインローファー:ローファーの中で最もシンプルで装飾が少ないタイプがコインローファー(ペニーローファー)。甲の部分に切れ込みがあることが特徴だ。1950年代、その切れ込み部分にペニー(1セント硬貨)を挟むことが流行したため、コインローファーと呼ばれるようになったという。オーソドックスなデザインのため、ローファー初心者でも取り入れやすく、幅広いコーデに合わせやすい。
・タッセルローファー:甲部分にタッセル(房飾り)が施されたタッセルローファーは、きちんとした雰囲気が特徴。ジャケットやスラックスにも合わせやすいため、ビジネスシーンにも取り入れやすい。
・ヴァンプローファー:甲の部分に装飾のないことが特徴のヴァンプローファーは、見た目の形状がコブラに見えることから「コブラヴァンプローファー」とも呼ばれる。カジュアルに履けるローファーのため古着とも相性が良いが、オフィスシーンには向いていない。
・ビットローファー:甲の部分に馬具を模した金属の飾りがあしらわれたビットローファーは、GUCCIが始まりと言われる。ほかのローファーと比べて華やかでドレッシーなイメージのため、スーツやパーティなどのイベントでも活躍してくれる。
●素材
ローファーは使用素材によっても大きくイメージが変わる。本革のローファーはきちんとした印象になるため、手入れをしながら長く愛用できる。スエード素材はカジュアルでソフトな印象に。また、革の表面の毛羽立ちによって、雨や水を吸い込みにくいという特徴もある。水に強い素材をチョイスしたい場合は、リーズナブルなフェイクレザーも狙い目だ。このほか、エナメルのローファーは上品で落ち着いた印象に。
●デザイン
お洒落で洗練された大人っぽい雰囲気を出したい場合は、靴の先端にかけて細くなるデザインをチョイスするなどシルエットにこだわるのも手だ。さまざまなコーデに合わせやすいカラーはブラックかブラウンがおすすめだが、休日にお洒落に履きたい場合はグレーや白、バーガンディ、紺を選んでもいいだろう。また、シンプルな定番デザインのローファーでも、色をアウターやベルトなどと合わせると統一感を出すことができる。
●サイズ
ローファーを購入する際には、サイズ感をしっかりチェックしたい。靴紐がある革靴の場合は紐で足へのフィット感を調節可能だが、靴紐がないローファーは自分の足にぴったりフィットする靴を選ぶことが鉄則。快適に使用するため、しっかり自分の足の幅や長さに合うかどうか、履き心地は快適かをチェックしよう。
大人の洗練を感じさせるローファーを見つけよう
カジュアルシーンにもビジネスシーンにもマッチするローファーは、大人の男性こそ愛用したいスタイリッシュなファッションアイテムだ。値段の幅は広く、タイプもさまざま。だからこそ、TPOに合わせたローファーを揃えていく楽しみ方もある。紹介したローファーを参考に、ぜひ自分にぴったり合うアイテムを見つけ、足元から大人の洗練を演出してほしい。