ヒップでジェントル。DJ HASEBEの大人を酔わせるグルーヴ&ギフトセンス|メンズライフスタイルWEBマガジン|GOODA【グーダ】
pc_share

    ギフト

    ヒップでジェントル。DJ HASEBEの大人を酔わせるグルーヴ&ギフトセンス

    2025.11.17

    クリスマスをはじめ、家族やパートナーへのちょっとしたお礼、忘年会などの集まりに持っていく手土産など──。この季節、ギフト選びに悩む人も多いはず。今回は、独自の個性と感性が光る“あの人たち”に、モノ選びのこだわりや、もらって嬉しかった贈り物、ギフトに込める想いについて聞いた。キーワードは「センス」と「らしさ」。

    4人目は日本のヒップホップ、R&Bシーン黎明期から活動し、30年以上第一線で活躍し続けるDJ HASEBEさん。現在はYouTubeチャンネル「Welcome to my room」や、自身がオーガナイズする昭和歌謡のDJイベント「スナックはせべ」などで精力的に活動の場を広げ、今なおロックし続けている。言わずと知れたレジェンドでありながら、ライブ配信で見せる物腰の柔らかさや紳士的な振る舞いで女性ファンも多い。今回は配信が行われているスタジオにお邪魔し、最近の活動やギフトについての考え方など、普段あまり語られないさまざまなことを聞いてきた。

    Photo:Yuto Kuroyanagi/Text:Kazuyuki Nomura

    ライブ配信を通して深まったDJ HASEBEコミュニティ

    Person.4
    音楽プロデューサー、DJ/DJ HASEBEさん

    ——YouTubeチャンネル〈Welcome to my room〉も大人気ですが、ライブ配信を始めたきっかけを教えてください。

    配信を始めたのは、ちょうどコロナ禍の2020年3月から。世の中がガラッと変わっちゃった時期で、何かやりたいなと思って始めたのがライブ配信だったんです。〈Welcome to my room〉の名のとおりで、DJ バーとか友達の家にいるみたいな感覚で、ゆる〜くグッドミュージックを楽しんでもらえたらという感じで始めました。で、やってみたら結構面白くて。チャットに流れてくるコメントで反応とか盛り上がりが分かるし、皆が勝手にチャット欄で会話したりとかね。現場とはまた違った距離の近さがあって、お酒も進むし、僕自身とても楽しいんですよ。

    ——90年代にクラブミュージックを聴いていた世代からするとHASEBEさんはレジェンドDJですが、配信で初めて知ったという人もいそうですね。

    そうですね、それも結構面白くて。90年代にリアルタイムで僕のことを知ってくれていた人は今40〜50代前半の人が多いんですけど、僕が配信で酔っ払って立ったまま寝ている姿を見て、こんな人だったけ!? みたいな(笑)。ライブ配信は基本2部構成で、もう1杯だけ飲みたいなって時や、調子がいい時には3部までやるんですけど、3部はほとんど記憶がない(笑)。でも、なんかそんなところも含めて皆が楽しんでくれて、当時のファンがもう一回戻ってきてくれているみたいな感覚もありますね。配信で僕のことを知らない世代の人たちに、昔からのファンが「HASEBEさんってこんな人なんだよ」ってチャットで説明してくれていたり(笑)。僕も含め、幅広い世代の人たちが一つのコミュニティになっている気がします。僕の役割は来てくれた人に音楽を提供して、ただおもてなしするみたいな感覚かな。ライブ配信を始めてコミュニティがなんとなく可視化されたことで、オーディエンスとかファンをより意識するようになりましたね。

    ——配信でHASEBEさんを知って、現場に来る人も多いそうですね。

    ファンの人がつくってくれたという「スナックはせべ」の看板

    すごく多いですね。ライブ配信を見てくれた人が、オフ会みたいなノリで現場に来てくれることが増えました。それがきっかけでやり始めたのが「スナックはせべ」です。ライブ配信で僕が好きな昭和歌謡をかけて「昭和歌謡でもちゃんとグルーヴつくったら、気持ちよく聴けるでしょ!?」みたいなことをノリでやっているんですけど、それをそのままイベントにした感じですね。そしたらZEN-LA-ROCKが遊びにきてくれてMCやってくれたり、ママ役のゲストを毎回呼んでいたりしたら、予想以上に大盛り上がりなイベントになってきちゃって。どこに向かっているのか自分でもよく分からないのですが、皆が楽しんでくれているから続けていきたいですね。

    ——お客さんとの一体感がすごいですよね。

    そうですね、昭和歌謡の場合だと皆で一緒に歌ったりもできるし、誰でも踊りやすいってのもあると思います。あと、40代以上の人でも気軽に来やすいってのも大きいかもしれません。日本ってある程度年を重ねると遊べるところがガクっと少なくなっちゃうんですよね。海外みたいに、グッドミュージックとお酒を楽しめる「大人の遊び場」がもっとあってもいいんじゃないかなという思いもあって。

    さり気なくコスメを渡せるジェントルマン

    ——HASEBEさんが今までもらって嬉しかったギフトを教えてください。

    UNDER COVER×MEDICOM TOY/GILAPPLE SPEAKER

    ライブ配信の時にチャット欄で「それどこのですか?」ってよく聞かれるのが、このスピーカー。アンダーカバーとメディコムトイがコラボしたスピーカーで、多分5年前くらいに販売されたものなんですけど、音はもちろんちょっとしたオブジェにもなってくれるので気に入っています。機材の前にちょこんと置いておくだけでも映えてくれます。

    商品詳細はこちら

    LaMetric Time/アプリ付きWi-Fi時計

    これもライブ配信の時に「それどこのですか?」ってしょっちゅう聞かれる、頂きものの時計。聞かれる度に「amazonとか楽天で、パックマン 時計とかで調べてみれば!?」って言っていたんですが、自分で調べてみたら全然出てこないのでこの機会に(笑)。LaMetric Time(ラメトリックタイム)というブランドの時計ですね。アプリで文字盤を自由に変えることができて、メッセージも流すことができるので配信で使えるなと思ってリクエストして頂きました。でも「トイレ言ってきます」とか、あまりロクな使い方をしていないですが(笑)。

    商品詳細はこちら

    サバ缶

    最近はファンの方にサバ缶を頂くことが多いですね。ライブ配信でサバ缶が好きなんだよねって言っていたら、ファンの方が現場に持ってきてプレゼントしてくれるようになって。だから、最近は自分で買わなくても、常に家にストックがある状態。それもちょっと良いやつというか、高級サバ缶をくれる人もいたりで有難い限り。最近特に好きなのは、伊藤食品の「あいこちゃんプレミアム」シリーズ。おかっぱ頭の女の子のイラストが描かれているやつですね。

    商品詳細はこちら

    ——自分で買うモノはどんなものが多いですか?

    Alpha Theta/HDJ-F10

    レコードとかたくさん持っているので意外に思われるのですが、あまり物欲がなくて。普段買うものは、何かしら仕事と紐づいている機材関係のものばかりですね。ライブ配信用のカメラとかレンズとか、買い替え時のMacとかそれくらいかな。このヘッドホンはたまにライブ配信で聞かれるんですけど、アルファシータのワイヤレスヘッドホン。DJヘッドホンとしては初めて超低遅延のワイヤレス接続技術を搭載しているやつで、ほとんど遅延がないので結構便利に使っています。

    商品詳細はこちら

    ——HASEBEさんが誰かにギフトを贈る時は、どんなものをあげますか?

    友達とかには、あまり気を使わせずに、気軽に受け取りやすいものを渡すことが多いかな。

    OLTANAのコスメ

    よくあげるのが、OLTANA(オルタナ)のコスメです。知人がやっているブランドで僕も使っているのですが、パッケージのデザインも良いし、使いはじめてからちゃんと効果を実感できているので結構オススメです。女性だけでなく、男性にも全然あげますよ。むしろ男性のほうが、こういうものをなかなか自分で買わないから喜ばれることが多いかも。

    TE.ON/ボタニカル・バター TOKIWA

    コスメ系はそんなにこだわっているワケではないけど、僕らの年代になるほど最低限のことくらいはしておいたほうが良いかなと思って。これは僕も愛用しているTE.ON(テオン)というブランドのクリーム。顔や手はもちろん、髪にも使えるので、これもオススメですね。コスメ系は女性に渡すイメージがあるけど、男性でも絶対使ったほうがいいし、あまり自分では買わない人が多い。ギフトの選択肢に入ってもいいと思いますよ。

    ——2025年ももうすぐ終わりますが、HASEBEさんの今後の展望を教えてください。

    そうですね、今は自分が楽しいと思うことをいい感じのバランスでできているとは思うのですが、変化は必要かな。ヒップホップ、R&Bのスタイルもアップデートしていかなければいけないし、スナックはせべのほうも、今後もっと非日常感を出しながらファンタジーの要素も入れていければなって考えていたり。50代も中盤に差し掛かってきて時間もそんなに長くないなかで、面白いことを少しずつやれたらなって感じですね。もう色々なこと散々やってきたから、自分が楽しいと思えることをやって、その感じを好きって言ってくれる人が集まってきてくれたら嬉しいですね。

    【INFORMATION 】

    レコード&カセットアルバム「Blue Club」のリリースパーティーを開催!
    ———————————————
    Blue Club Release Party -DJ HASEBE 35th Anniversary-
    ■Date:2025年11月22日(土)18時Open / 19時Start(22時Close)
    ■Place:渋谷舌呑 shibuya zetton
    ■Live Guest:大比良瑞希、KEISUKE SAITO、向井太一、KENNY、mahina

    ■イベント詳細&前売りチケット
    https://www.insense.co.jp/label/blueclubreleaseparty

    ・前売りチケット:¥4,000
    ・当日:¥4,500
    ・Drink Fee:¥500(入場時)
    ※シートチケット=先着限定のスペシャルシートチケット有り!(売切次第終了)
    ※定員になり次第、チケット販売を終了いたします。

    sp_share
      バックナンバー