匠のモノ語り
みかんの楽園 希望の島 インタビュー

みかんの概念が覆る
小さな島の奇跡「プリマドンナ」

Text:YUKO NAKANO(keynote) Photo:KAZUNARI TAMURA 2024.4.15
みかんの楽園 希望の島

愛媛県松山市からフェリーで約1時間。中島という瀬戸内海の島にある「みかんの楽園 希望の島」。日本屈指のみかんの名産県にあって生育の好条件が整う、まさに楽園だ。コンセプトは「思い出の島からこんにちは」。誰にとってもどこか懐かしく、やさしい島の時間と、丹精込めてつくられた中島のブランドみかんを全国に届ける、若き経営者を訪ねた。

みかんの楽園 希望の島

衝撃的な美味しさ。
中島のブランドみかん「プリマドンナ」

「みかんの楽園 希望の島」の母体であるフレッシュファクトリートミナガは、約100年前、中島の港の近くで、呉服店として創業。現在はスーパーマーケットやホームセンターなどを展開している。2007年からみかんのネット販売を開始し、四代目となる富永昌之代表が事業とEC運営を継承してからは、「本当に美味しい中島産のみかんを全国のお客様に味わってほしい」と、中島で栽培されるブランドみかんに特化してネット販売を行うようになった。

みかんの楽園 希望の島
みかんの楽園 希望の島

「栽培や品質にこだわる島の生産者さんを一軒一軒訪ねて、私たちに賛同くださる方々と信頼関係を築き、より美味しく、希少なみかんを選び抜いています」と富永さん。その中で出合ったのが、愛媛県が14年もの歳月をかけて開発し、2022年に品種登録・商標化した愛媛果試第48号という新しいみかんと、生産者の加美 豊さんだ。

みかんの楽園 希望の島
「さらに美味しいみかんをお客様に」とタッグを組む富永さん(左)と加美さん(右)。

加美さんは愛媛県農林水産研究所果樹研究センター「みかん研究所」の元・所長で、愛媛果試第48号をはじめ、愛媛が誇る数々の新品種を研究・開発してきた柑橘のエキスパート。定年後、故郷の中島に戻り、自身が開発してきたみかんの栽培を始めた。

みかんの楽園 希望の島
島では「先生」と呼ばれている加美さん。高い知見と実績を活かして栽培に取り組む。
みかんの楽園 希望の島
ツヤツヤと輝く、オレンジ色の宝石のような「プリマドンナ」。

愛媛果試第48号は、愛媛の代表的な品種・愛媛果試第28号(商標名:紅まどんな)と甘平を掛け合わせたもの。皮がとても薄く、濃厚な甘さの果肉とたっぷりの果汁が特長なのだが、加美さんの栽培する愛媛果試第48号はとくに美味しいことから、中島独自のブランドとするために、「プリマドンナ」という名前を付けて差別化。愛媛の多彩なみかんの味を知り尽くす富永さんも衝撃を受けたとのことで、ECでの取り扱いを即決した。

ユーザーにも島民にも
「希望の味」となることが願い

加美さんは島のベテラン生産者とチームを結成。柑橘研究で培った知見と生産者の経験を元に栽培を行っている。

「プリマドンナは高い糖度はもちろんのこと、ほのかな酸味に落ち着いてから収穫します。これは販売時期の3〜4月を考慮してのこと。気温が上がると人の味覚はスッキリ感を求めるからです。ただ、果実を転がすと酸味が抜けてしまうので、収穫も運搬も慎重に行います」という加美さん。

取材チームも試食させてもらったが、輪切りにした果実はまるでみかんゼリーのように果肉がぎっしり。一口食べた瞬間、甘くて濃い果汁が溢れ出し、糖度が14度以上もあるのに後味は爽やか。もう一房、また一房と手が止まらなくなった。

もちろん、ユーザーにも「今まで食べたことがない味」と好評。販売シーズンと生産数が限られているなか、何度も注文する客が多いという。

みかんの楽園 希望の島
切ったそばから果汁が溢れ出すほどジューシー。

加美さんが栽培し、富永さんが取り扱う中島のブランドみかんとしては、「完熟不知火」も絶品。「プリマドンナ」がみかんの女王なら、「完熟不知火」はみかんの王様と加美さんが言うよう、やや大きめの果実は食べ応え満点。出荷のギリギリまで樹上完熟させるため糖度が20度近いのに、すっきりとした旨さを堪能できる。

みかんの楽園 希望の島
「完熟不知火」はハウスで栽培。おへそが出たような形と甘さが特長の不知火の中の高級品として人気。

「プリマドンナ」をはじめとした24品種の中島のみかんに加え、近年は中島産のレモンやライム、アボカドの取り扱い、オリジナルのみかんジュースの製造販売も行い、「ふるさと納税」にも対応。「今後はみかんを使ったスイーツも手がけていきたいです」と富永さんが意気込むのには訳がある。

みかんの楽園 希望の島

「お客様にほんわかとした島時間と美味しいみかんを届けたいのはもちろん、中島の産業を活性化させることで、過疎化や高齢化といった島の課題解決の一助になることを目指しています。その一環として、移住者の農業支援や地元の高校生の新卒採用も始めました。創業者から三代にわたって、中島に貢献してきたことも背景にあります。島内に交通手段が無かった1950年代に自社で三輪バスを走行させました。スーパーマーケットへの転身も買い物に困っていた島の人たちのお役に立ちたいとの思いからです」

みかんを通じて、中島の魅力を知ってもらいたいという富永さん。一口食べれば“希望”の言葉の意味を理解できるはず。ぜひとも体験してみて欲しい。

Three Focus Storys

  • 島の環境は、まさに「みかんの楽園」

    島の環境は、まさに「みかんの楽園」

    気温が-3度を下回ると果肉が氷結してしまうため寒さはみかん栽培の大敵だが、中島は一年を通して温暖な気候。冬でも太陽の暖かな陽差しが降り注ぎ、海からの照り返し、段々畑の地熱と、みかんの生育に最適な「熱」にも恵まれている。さらに潮風が運ぶ天然のミネラルシャワーによって、みかんの味が一段と上昇。多品種を栽培できるので、10月から翌年6月頃まで収穫時期が長いことも中島ならでは。島といえば漁業を連想するが、ここでは島民の大多数がみかんの生産に携わっている。

  • 研究開発者と生産者による、他にはない栽培ポテンシャル

    研究開発者と生産者による、他にはない栽培ポテンシャル

    「プリマドンナ」の由来は、イタリア語のプリマ(バレエ団の最高位のバレリーナ)とマドンナ(貴婦人)から命名。名前の通り、気位が高くデリケート。極限まで薄い皮は傷みやすくて病害虫や害鳥・害獣に弱く、陽差しが必要なのに紫外線は苦手なため1個1個専用の袋をかぶせることが必須。果実の成長を促すため果実の数を制限する摘果(てきか)、土壌や果樹の状態、果実の完熟具合のチェックなど手間は相当だが、「プリマドンナ」の研究開発者と経験に富む生産者が栽培するからこそ、より高品質で、ノーワックス・防腐剤不使用という、安心・安全な果実の栽培を実現できる。

  • 「一果入魂」。梱包・配送にも細心の注意を払う

    「一果入魂」。梱包・配送にも細心の注意を払う

    生産者が育て上げたみかんを「畑のままの美味しさ」「もぎたてのフレッシュさ」で届けるよう、「一果入魂」をモットーにしている。一つひとつを宝物のように大切に扱い、輸送時にダメージを受けないよう丁寧に梱包・出荷することを徹底。島から届いたことが伝わる温かみのあるパッケージ、食べ方の説明書など、細部にもこだわりと気配りを忘れないことも評価され、自宅用だけでなく、贈答用としても多くのユーザーから選ばれている。

「みかんの楽園 希望の島」の商品はコチラ

SHOP INFO
みかんの楽園 希望の島

みかんの概念が覆る
小さな島の奇跡「プリマドンナ」

みかんの楽園 希望の島